[スポンサーリンク]

危険物取扱者

危険物に関する法令:危険物の標識・掲示板

[スポンサーリンク]

掲示板

掲示板は具体的な注意事項や貯蔵又は取扱最大数量等を表示するもので、作り方は表1の通りである。

大きさはすべて、幅0.3m以上、長さ0.6m以上に決められている。

掲示板
色・特徴 地:赤
文字:白
地:赤
文字:白
地:青
文字:白
地:黄赤
文字:黒
危険物の類、品名、貯蔵又は取扱最大数量、指定数量の倍数、危険物保安監督者の氏名又は職名を表記する。
表示する危険物 第二類:引火性固体をのぞくすべて 第二類:引火性固体

第三類:自然発火性物品、アルキルアルミニウム、アルキルリチウム、黄りん

第四類

第五類

第一類

第三類:禁水性物品、アルキルアルミニウム、アルキルリチウム

表1 危険物掲示板の例

標識

標識はそこにどんな危険物施設があるかを表すものであり、製造所等用と移動タンク貯蔵所用の標識がある。

製造所等用

地=白色、文字=黒色、幅0.3m以上、長さ0.6m以上の板に、製造所等の名称を記載する。(図1)

図1 製造所等の標識例

移動タンク貯蔵所

地=黒色 文字=黄色(反射塗料等で「危」と記す)、0.4m平方で車両の前後の見やすい個所に掲げる。(図2)

車両で運搬する場合は0.3m平方でよい。

図2 移動タンク貯蔵所の標識例

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 甲種危険物取扱者・合格体験記~cosine編
  2. 危険物データベース:第3類(自然発火性物質および禁水性物質)
  3. 危険物データベース:危険物に関する基礎知識
  4. 合格体験記:知的財産管理技能検定~berg編~
  5. 試験概要:乙種危険物取扱者
  6. 危険物データベース:第5類(自己反応性物質)
  7. 乙種危険物取扱者・合格体験記~読者の皆さん編
  8. 試験概要:知的財産管理技能検定

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 走り出すグリーンイノベーション基金事業~採択テーマと実施企業が次々に発表される~
  2. 薬学部6年制の現状と未来
  3. 微生物の電気でリビングラジカル重合
  4. Nature主催の動画コンペ「Science in Shorts」に応募してみました
  5. ローゼンムント還元 Rosenmund Reduction
  6. 21世紀に入り「世界同時多発研究」は増加傾向に
  7. 岩塩と蛍石ユニットを有する層状ビスマス酸塩化物の構造解析とトポケミカルフッ化反応によるその光触媒活性の向上
  8. シランカップリング剤入門【終了】
  9. 逐次的ラジカル重合によるモノマー配列制御法
  10. Googleマイマップを持って学会に出かけよう!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP