ポッドキャスト

  1. 日本に居ながら、ナマの英語に触れる工夫

    グローバル化の流れにある現在、化学の世界に限らず、英会話スキルは各方面で必要不可欠となりつつあります。しかし日本の英語教育はちょっとどころではなくアレで、読み書きは何とかできても、聴きとれないし喋れない人間が量産されてい…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アルケンのエナンチオ選択的ヒドロアリール化反応
  2. 『ほるもん-植物ホルモン擬人化まとめ-』管理人にインタビュー!
  3. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑩:メクボール の巻
  4. 2007年ノーベル化学賞『固体表面上の化学反応の研究』
  5. 蛍光異方性 Fluorescence Anisotropy
  6. 第96回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I
  7. 抗菌目薬あす発売 富山化学工業 国内初の小児適用

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP