[スポンサーリンク]

ケムステニュース

博士後期で学費を企業が肩代わり、北陸先端大が国内初の制度

[スポンサーリンク]

 北陸先端科学技術大学院大学は、産業界と連携した博士人材の育成制度を2019年度から開始する。企業が博士後期課程に進学する学生の学費などを1年間に約180万円程度、3年間継続で貸与して卒業後の就職を条件に返済を免除する。 (引用:日刊工業新聞10月21日)

日本人学生の博士後期課程(後期課程)への進学者数が減少傾向にある北陸先端大では、この支援制度を2019年度から始めることになりました。詳細は検討中のようですが、すでに20社程度の企業から賛同を得ていて年内をめど前期課程在学者を対象に説明会を開催するそうです。制度は、

  • 後期課程進学前:進学を希望する学生と企業でマッチングを図り、研究テーマや就職の飛行などで合致した場合に支援制度を適用される。
  • 在学中:企業の研究者を客員教授として受け入れ、指導教員とともに学生を指導する。
  • 卒業後:学生の就職により学費などの返済は免除される。

というような構想になっています。そのため、学生は経済的支援と将来の進路の確約され、企業としては即戦力となる人材を獲得でき、大学は、後期博士課程の進学率を上げることができると考えられます。博士課程の金銭的支援といえば、学振が有名ですが、枠は限られています。また、近年では博士課程教育リーディングプログラムと呼ばれる支援事業も始まっていますが、限られた大学のみで実施されています。こうした現状の中で新しい試みの一つして、より多くの学生が興味を持ち後期博士過程に進学してもらいたいと思います。

一方で、進学前から企業とコンタクトし、在学中はタッグを組んで研究を進めるような雰囲気について、筆者は少し違和感を感じます。大学と企業の研究は異なるところがあり、大学ではなるべくアカデミックの研究を行うべきあり、企業への就職ありきで企業の研究を大学に持ち込まないか心配があります。また、進学前から特定の企業に就職する道しかないことも懸念点だと思います。

この後期博士課程の就職に関する問題はホットな話題であり、大学は支援制度の拡大し、企業はグローバルな競争で勝つための一環として博士人材の再考を行っていますが、理学、工学の後期博士の進学率は低下したままです。そのため社会全体としてもうひと踏ん張りが必要で、賛否両論はあるとは思いますがこのような試みが他の大学にも広まってほしいと思います。

北陸先端科学技術大学院大学は、石川県にある国立の大学院大学です。大学院大学は、学部がない大学院のことで、ほかには、総合研究大学院大学奈良先端科学技術大学院大学沖縄科学技術大学院大学 (私立)、国際連合大学 (海外)などがあります。北陸先端科学技術大学院大学では、環境・エネルギー領域物質化学領域応用物理学領域生命機能工学領域で化学に関連する研究が行われています。

関連書籍

[amazonjs asin=”4833015447″ locale=”JP” title=”科学技術のフロンティアを拓く学術の森”] [amazonjs asin=”4860431448″ locale=”JP” title=”サービスサイエンス―新時代を拓くイノベーション経営を目指して”]

関連リンクと”博士課程”に関するケムステ過去記事

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 危険!DDT入りの蚊取り線香
  2. MIT、空気中から低濃度の二酸化炭素を除去できる新手法を開発
  3. 『夏休み子ども化学実験ショー2019』8月3日(土)~4日(日)…
  4. 「先端触媒構造反応リアルタイム計測ビームライン」が竣工
  5. 理研、119番以降の「新元素」実験開始へ 露と再び対決 ニホニウ…
  6. 変わりゆく化学企業の社名
  7. ヤクルト、大腸の抗がん剤「エルブラット」発売
  8. 【速報】新元素4つの名称が発表:日本発113番元素は「ニホニウム…

注目情報

ピックアップ記事

  1. フリーラジカルの祖は一体誰か?
  2. 理系女性の人生設計ガイド 自分を生かす仕事と生き方
  3. Reaxys Prize 2011募集中!
  4. ポンコツ博士の海外奮闘録XIX ~博士,日本を堪能する①~
  5. 若手研究者に朗報!? Reaxys Prizeに応募しよう
  6. ノーベル賞の合理的予測はなぜ難しくなったのか?
  7. 還元的にアルケンを炭素官能基で修飾する
  8. 春日大社
  9. 【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦
  10. 2017年10大化学ニュース

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP