ポリパラフェニレン

  1. 『主鎖むき出し』の芳香族ポリマーの合成に成功 ~長年の難溶性問題を解決~

    第420回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院理学研究科理学専攻 物質・生命化学領域 有機化学研究室(伊丹研究室)の藤木 秀成(ふじき しゅうせい)さんにお願いしました。伊丹研究室は、カーボンナノリング、カーボンナノグラフェ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 石テレ賞、山下さんら3人
  2. 第90回―「金属錯体の超分子化学と機能開拓」Paul Kruger教授
  3. 「非晶質ニッケルナノ粒子」のユニークな触媒特性
  4. 岡大教授が米国化学会賞受賞
  5. ダイキン、特許を無償開放 代替フロンのエアコン冷媒
  6. ラジカルを活用した新しいケージド化法: アセチルコリン濃度の時空間制御に成功!!
  7. The Journal of Unpublished Chemistry

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP