[スポンサーリンク]

ケムステニュース

有機化学美術館へようこそ ~分子の世界の造形とドラマ

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”4774131148″ locale=”JP” title=”有機化学美術館へようこそ ‾分子の世界の造形とドラマ (知りたい!サイエンス)”] 内容:

HP有機化学美術館を運営している佐藤氏の待望の書籍です。主に有機化学美術館の内容に書籍用に手を加えて盛り込んであります。書籍用の書き下ろしもあるようです。佐藤氏は、有機化合物を非常にきれいなグラフィックで描き、また最新の有機化学の内容を有機化学以外の分野を学んでいる方にもわかりやすく紹介しています。

私も、わずかながら査読に参加させていただきました。非常によい本にしあがっていると思いますので、化学好きの方はぜひご覧になってみてください。

関連リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 日本化学会第85回春季年会
  2. 国際化学オリンピック、日本の高校生4名「銀」獲得
  3. シロアリの女王フェロモンの特定に成功
  4. イチゴ生育に燃料電池
  5. ナノテクノロジー関連の特許が多すぎる問題
  6. アレルギー治療に有望物質 受容体を標的に、京都大
  7. モンサント、住友化学 雑草防除で協力強化
  8. アミノ酸「ヒスチジン」が脳梗塞に有効――愛媛大が解明

注目情報

ピックアップ記事

  1. ボタン一つで化合物を自動合成できる機械
  2. 田辺製薬、エイズ関連治療薬「バリキサ錠450mg」を発売
  3. 直径100万分の5ミリ極小カプセル 東大教授ら開発
  4. 旭化成、5年で戦略投資4千億
  5. 非平衡な外部刺激応答材料を「自律化」する
  6. ネオ元素周期表
  7. アルコールのアルカンへの還元 Reduction from Alcohol to Alkane
  8. 飲む痔の薬のはなし1 ブロメラインとビタミンE
  9. 私がケムステスタッフになったワケ(4)
  10. 塩化インジウム(III):Indium(III) Chloride

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP