引用

  1. ReadCubeを使い倒す(3)~SmartCiteでラクラク引用~

    革新的論文管理ソフトReadCubeのテクニック紹介シリーズです(以前の記事はこちら:1・2)。今回は論文管理ソフトの真骨頂である、引用文献指定機能「SmartCite」をご紹介します。SmartCite機能って?簡単に言う…

  2. ノーベル賞の合理的予測はなぜ難しくなったのか?

    Why it has become more difficult to predict Nobe…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 歴史の長いマイクロウェーブ合成装置「Biotage® Initiator+」
  2. よう化サマリウム(II):Samarium(II) Iodide
  3. 持続可能な社会を支えるゴム・エラストマー:新素材・自己修復・強靱化と最先端評価技術
  4. (+)-sieboldineの全合成
  5. フレーザー・ストッダート James Fraser Stoddart
  6. 有機リチウム試薬 Organolithium Reagents
  7. 3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール-アルキル化反応

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP