捏造|ねつぞう

  1. そこまでやるか?ー不正論文驚愕の手口

    研究者にとって論文が受理されるかどうかは一生を左右しかねない問題です。筆者も論文を投稿する時はいつもドキドキしています。しかし今年世間を賑わせたあの大ニュースでも明らかになった通り、論文をめぐる不正というのはあとを断ちません。ちょっ…

  2. 不正の告発??

    ?私の働いている研究所ではいくつかのメーリングリストが回っていて、セミナー情報や、分析機器の…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 京のX線分析装置、国際標準に  島津製・堀場、EU環境規制で好調
  2. マイクロリアクターで新時代!先取りセミナー 【終了】
  3. 日本化学会がプロモーションムービーをつくった:ATP交流会で初公開
  4. 光触媒反応用途の青色LED光源を比較してみた【2020/8/11更新】
  5. 第五回ケムステVシンポジウム「最先端ケムバイオ」開催報告
  6. つり革に つかまりアセる ワキ汗の夏
  7. 初めてTOEICを受験してみた~学部生の挑戦記録~

注目情報

最新記事

化粧品用シリコーン代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

第54回ケムステVシンポ「構造から機能へ:ケイ素系元素ブロック材料研究の最前線」を開催します!

今年も暑くなってきましたね! さて、本記事は、第54回ケムステVシンポジウムの開催告知です! 暑さに…

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

PAGE TOP