[スポンサーリンク]

archives

トリ-tert-ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート:Tri-tert-butylphosphonium Tetrafluoroborate

[スポンサーリンク]

空気中で安定なトリ-tert-ブチルホスフィン等価体

トリ-tert-ブチルホスフィンは,その電子豊富性や嵩高さなどにより,他のホスフィン配位子とは異なる反応性を示します。しかしながら,空気中で酸化を受け易いなど,取り扱いに難点があります。トリ-tert-ブチルホスホニウムテトラフルオロボラートは安定な塩であり,空気中での長期保存も可能です。反応系中でトリ-tert-ブチルホスフィンを発生させることで,種々のクロスカップリング反応に適用することができます。

“Air-Stable Trialkylphosphonium Salts:  Simple, Practical, and Versatile Replacements for Air-Sensitive Trialkylphosphines. Applications in Stoichiometric and Catalytic Processes”

M. R. Netherton, G. C. Fu, Org. Lett. 2001, 3, 4295. DOI: 10.1021/ol016971g

ol016971gn00001

Trialkylphosphines furnish unusual, sometimes unique, reactivity in a range of transformations. Unfortunately, their utility is compromised by their sensitivity to oxidation. We have examined a simple but powerful strategy for addressing this problem:  convert air-sensitive trialkylphosphines into air-stable phosphonium salts via protonation on phosphorus. These robust salts serve as direct replacements for the corresponding phosphines (simple deprotonation under the reaction conditions by a Brønsted base liberates the trialkylphosphine) in a diverse set of applications.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. ペンタフルオロスルファニル化合物
  2. 【3/10開催】 高活性酸化触媒の可能性 第1回Wako有機合成…
  3. スケールアップ検討法・反応・晶析と実験のスピードアップ化【終了】…
  4. 日本初の化学専用オープンコミュニティ、ケムステSlack始動!
  5. ケムステバーチャルプレミアレクチャーの放送開始決定!
  6. カルノシン酸 : Carnosic Acid
  7. セリ科植物に含まれる生理活性成分
  8. AgOTf/CuI共触媒によるN-イミノイソキノリニウムのタンデ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスファート:1-Butyl-3-methylimidazolium Hexafluorophosphate
  2. 宮田完ニ郎 Miyata Kanjiro
  3. キラル情報を保存したまま水に溶ける不斉結晶
  4. 2001年ノーベル化学賞『キラル触媒を用いる不斉水素化および酸化反応の開発』
  5. Whitesides教授が語る「成果を伝えるための研究論文執筆法」
  6. 聖なる牛の尿から金を発見!(?)
  7. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~中級編~
  8. 君はPHOZONを知っているか?
  9. AI翻訳エンジンを化学系文章で比較してみた
  10. 有機化学美術館へようこそ―分子の世界の造形とドラマ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP