[スポンサーリンク]

一般的な話題

【22卒就活スタートイベント】Chemical Live(ケミカルライブ)10/31(土)・11/1(日) YouTubeライブ配信!

[スポンサーリンク]

化学系学生のための就活」が、YouTubeライブ配信による就活イベントを初開催。

例年、リアル開催では東京・大阪でのべ1,000名以上の化学系学生が参加していたイベントが、初のオンライン化。全国の学生さんへ向けて配信し、化学系企業の生の声をお伝えします!新型コロナウイルスの影響により、様々なイベントがオンライン開催となっていますが、化学系学生&化学業界に特化したオンライン就活イベントは、ココだけ!!!24社の企業が参加する、化学業界最大級のイベントです。

化学系企業といっても特徴や強みは各社ごとに異なります。化学業界の企業が一同に会すイベントなので、現時点の興味に関わらず、様々な企業の魅力を発見したり比較してみてください。オンラインとはいえ、ここでの出会いやイベントを通じて感じる雰囲気が、皆さんの就職活動を左右するでしょう。

各企業の情報収集を早くスタートすれば、その分対策に時間をかけられます。「年内にある程度の企業研究を行い、年明けには第一志望群を決定。1月からはエントリーシートや各企業の選考に時間をかけることで、研究と両立しながらスムーズな就活ができた。」という先輩の声もありますので、ぜひこの機会を活用してください。

「化学系学生のための就活」が開催するこの規模のイベントは、年内はコレだけ。ぜひ研究室やまわりのお友達にも教えてあげてください!時間が許す限り1社でも多く視聴してくださいね。

※イベント開催後、視聴した企業への「参加票提出」も可能です。参加票を提出できるのは、「化学系学生のための就活」サイトに会員登録をした学生さんだけなのでご注意ください!(友達と一緒に視聴したりURLを教えてもらえれば、予約しなくてもいいいかな?と思ってる方はくれぐれもお気をつけください。参加票提出期日までに会員登録をしないと、企業への提出はできません。)

【日時】

2020年10月31日(土)・11月1日(日)11:00~16:30

*当日は、YouTubeのチャット機能で企業に質問もできます!

★タイムテーブルなど、詳細はイベント特設サイトよりご確認ください。

https://aile-online.com/

【開催方法】

YouTubeライブ配信

*視聴予約者へ前日までに、視聴用URLをお送りいたします。

【視聴予約方法】

「化学系学生のための就活」へ会員登録の上、マイページよりご予約ください。

化学系学生のための就活 https://chem-aile.com/

【参加企業】

*各日程で参加企業が異なりますのでご注意ください

花王 三菱ケミカル 信越化学工業 出光興産 宇部興産 カーリットホールディングス JNC JSP 昭和電工/昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成) ジーシー 住友金属鉱山 住友精化 太陽ホールディングス DIC デンカ 東海カーボン 東ソー 日油 日産化学 日本血液製剤機構 日本ペイントホールディングス ナガセケムテックス 保土谷化学工業 丸善石油化学

*参加企業やタイムテーブルは予告なく変更になる可能性がございます。

最新情報はイベント特設サイトよりご確認ください。

【イベント特設サイト】

https://aile-online.com/

就活は早めのスタートが鍵をにぎります。この規模の化学業界イベントは、年内これだけ!お見逃しなく!!!

*「化学系学生のための就活」に会員登録した人しか企業に参加票が提出できませんのでご注意ください。提出期限もありますので、イベント開催前に会員登録をお願いします。

関連動画

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 化学者のためのエレクトロニクス講座~半導体の歴史編~
  2. 化学者ネットワーク
  3. 二重可変領域を修飾先とする均質抗体―薬物複合体製造法
  4. NPG asia materialsが10周年:ハイライト研究収…
  5. AIBNに代わるアゾ開始剤!優れた特長や金属管理グレート品、研究…
  6. 「シカゴとオースティンの6年間」 山本研/Krische研より
  7. 【書籍】文系でも3時間でわかる 超有機化学入門: 研究者120年…
  8. 「生合成に基づいた網羅的な天然物全合成」—カリフォルニア大学バー…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ナノの世界に朗報?!-コラニュレンのkg合成-
  2. 有機反応を俯瞰するシリーズーまとめ
  3. 化学者のためのエレクトロニクス講座~めっきの基礎編~
  4. シモンズ・スミス反応 Simmons-Smith Reaction
  5. 向山水和反応 Mukaiyama Hydration
  6. 武田薬、糖尿病治療剤「アクトス」の効能を追加申請
  7. 求電子的フッ素化剤 Electrophilic Fluorination Reagent
  8. 液体中で高機能触媒として働くペロブスカイト酸化物の開発
  9. 血液検査による新しいがん診断方法の開発!
  10. 化学研究ライフハック:縦置きマルチディスプレイに挑戦!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

はじめから組み込んじゃえ!Ambiguine P の短工程合成!

Ambiguine Pの特徴的な6-5-6-7-6多環縮環骨格を、生合成を模倣したカスケード環化反応…

融合する知とともに化学の視野を広げよう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」参加者募集中!

ドイツの保養地リンダウで毎年夏に1週間程度の日程で開催される、リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(Lin…

ダイヤモンド半導体について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、究極の…

有機合成化学協会誌2025年6月号:カルボラン触媒・水中有機反応・芳香族カルボン酸の位置選択的変換・C(sp2)-H官能基化・カルビン錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年6月号がオンラインで公開されています。…

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

MDSのはなし 骨髄異形成症候群とそのお薬の開発状況 その2

Tshozoです。前回はMDSについての簡易な情報と歴史と原因を述べるだけで終わってしまったので…

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP