赤外吸収スペクトル

  1. 即戦力のコンパクトFTIR:IRSpirit

    化合物の合成や構造決定に勤しんでいる読者の皆様。最近、島津製作所から新しいFTIR(フーリエ変換赤外分光光度計)が発売され、先日デモをしましたので紹介させていただきたいと思います。その名も、「IRSpirit」。大変コンパクトなのに…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. デイヴィッド・リウ David R. Liu
  2. 一般人と化学者で意味が通じなくなる言葉
  3. 湾曲したパラフェニレンで繋がれたジラジカルの挙動  〜湾曲効果による電子スピン状態の変化と特異性〜
  4. 環化異性化反応 Cycloisomerization
  5. レギッツジアゾ転移 Regitz Diazo Transfer
  6. 常温常圧アンモニア合成~20年かけて性能が約10000倍に!!!
  7. ワイス反応 Weiss Reaction

注目情報

最新記事

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

PAGE TOP