[スポンサーリンク]

ケムステニュース

英グラクソスミスクライン、抗ウイルス薬を大幅値引きへ

[スポンサーリンク]

 

英製薬大手のグラクソスミスクライン(GSK)は27日、抗ウイルス薬「リレンザ」の販売価格を発展途上国で大幅に引き下げる方針を明らかにした。

リレンザを備蓄薬として利用する途上国政府に対し、通常の割引価格とは別の低価格体系を適用するという。ジャン・ピエール・ガーニエ最高経営責任者(CEO)がフィナシャル・タイムズの取材で述べた。(引用:日本経済新聞

 

リレンザ(Relenza; Zanamivir)は製薬会社グラクソスミスクラインの抗インフルエンザウィルス薬です。現在話題のロシュのタミフルが飲み薬であるのに対して、リレンザは専用の吸引器を使った経口吸引剤です。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 花王、ワキガ臭の発生メカニズムを解明など研究成果を発表
  2. 武田薬、糖尿病治療剤「アクトス」の効能を追加申請
  3. CASがSciFinder-nの画期的逆合成プランナーの発表で研…
  4. 東レ、ナノ構造制御技術を駆使した半導体実装用接着シートを開発
  5. 富士通、化合物分子設計統合支援ソフト「キャッシュ」新バージョンを…
  6. 日本電子の米国法人、有機物を非破壊検出できるイオン源を開発
  7. 京都府福知山市消防本部にて化学消防ポンプ車の運用開始 ~消火のケ…
  8. 植物改良の薬開発 金大・染井教授 根を伸ばす薬剤や、落果防止のも…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学の資格もってますか?
  2. 官営八幡製鐵所関連施設
  3. クノール キノリン合成 Knorr Quinoline Synthesis
  4. アズレンの蒼い旅路
  5. 有機合成化学協会誌2021年10月号:フッ素化反応2010-2020
  6. 電子や分子に応答する“サンドイッチ”分子からなるナノカプセルを開発
  7. ナノ学会 第22回大会 付設展示会ケムステキャンペーン
  8. Happy Friday?
  9. 逆生合成理論解析という手法を開発し、テルペン系類縁天然物 peniroquesine の難解な生合成機構の解明に成功
  10. Elsevierのニッチな化学論文誌たち

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP