PhD

  1. 動画で見れる!アメリカ博士留学生の一日

    アメリカでの大学院生活って、どんな感じ?文章で読んでもなかなか想像が付きにくいかもしれません。そこで今回、YoutuberのShinoさんとカリフォルニア工科大学日本人学生会の有志で、PhD留学の様子を紹介する動画を作りまし…

  2. 【チャンスは春だけ】フランスの博士課程に応募しよう!【給与付き】

    皆さまこんにちは。以前ケムステにてフランスでの研究生活を紹介させて頂いた者です。さてそのフラ…

  3. 博士課程と給料

    今回の記事は博士課程とお金(給料)についてです。現在日本の総勢51000名程度いる博士課程の学生のう…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「化学研究ライフハック」シリーズ 2017版まとめ
  2. マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方とは?
  3. 小さなフッ素をどうつまむのか
  4. その化合物、信じて大丈夫ですか? 〜創薬におけるワルいヤツら〜
  5. 点群の帰属 100 本ノック!!
  6. アルツハイマー病・ワクチン開発相次ぐ、副作用回避へ知恵絞る
  7. 【酵素模倣】酸素ガスを用いた MOF 内での高スピン鉄(IV)オキソの発生

注目情報

最新記事

第54回ケムステVシンポ「構造から機能へ:ケイ素系元素ブロック材料研究の最前線」を開催します!

今年も暑くなってきましたね! さて、本記事は、第54回ケムステVシンポジウムの開催告知です! 暑さに…

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

PAGE TOP