[スポンサーリンク]

一般的な話題

動画で見れる!アメリカ博士留学生の一日

[スポンサーリンク]

アメリカでの大学院生活って、どんな感じ?

文章で読んでもなかなか想像が付きにくいかもしれません。

そこで今回、YoutuberのShinoさんとカリフォルニア工科大学日本人学生会の有志で、PhD留学の様子を紹介する動画を作りました。学生が毎日研究室でどんなことをやっているのか、一日の流れを紹介しています。ぜひご覧ください!

(ちなみに、トップの画像はカルテックのキャンパスにある噴水です。底に何が描かれているか分かりますか?)

企画の紹介:

インタビュー動画:

一日の流れの動画:

PhDの卒業後について:

動画のプレイリストはこちらからご覧ください。以下に、動画をいくつかピックアップしてご紹介します。

1. Shinoさんによる企画の紹介

–【博士留学】新企画はじまります!PhDって?【アメリカ大学院留学】

Shinoさんは、大学からアメリカのコミュニティカレッジへ進学、その後UCLAに編入して環境学を専攻されていました。留学時代から、ちか友留学生活チャンネルに出演したり、Shinoさん個人のチャンネルで留学生活を紹介したり、Youtubeでの情報発信をされています。博士留学以外にも、留学生活のことが気になる方はぜひShinoさんの動画をご覧ください。インスタグラムはこちらから。

2. 米国大学院学生会代表・南出将志さんによるPhD留学の説明

– 博士留学って?日本とアメリカの大学院の違い!

PhD留学って、そもそも何なの?という疑問にお答えします。南出さんが代表を務める米国大学院学生会は、毎年夏と冬に、日本のいろんな大学で留学説明会を開催しています。留学をするための具体的な情報が得られるので、興味がある人はぜひ参加してみてください。(米国大学院学生会のFacebookTwitter

3. カリフォルニア工科大学の日本人大学院生へのインタビュー

カリフォルニア工科大学(Caltech)に通う大学院生へのインタビュー動画を配信しています。航空宇宙工学・材料科学・化学・機械工学を専攻する5人の日本人学生が、留学に至った経緯や留学先での様子を語ります。

京大生がボロ負け?世界の凄い奴に会いに博士留学!航空宇宙工学

自分の知らない世界を見たい。世界に通じる専門性を求めアメリカへ!ケミカルバイオロジー

残り3人のインタビュー動画はこちらから。

4. カリフォルニア工科大学の大学院生の一日

Caltechに通う5人の大学院生が、日々の研究の様子をお見せします。「理系大学院生って、毎日どんなことをしているの?」と気になる方は、ぜひご覧ください。

A Realistic College Day in the Life at Caltech : A Japanese International Student

慶応義塾大学からアメリカ博士留学へ!機械工学科学生の生活って?

UCLA⇒NASA⇒Caltech!文武両道なアメリカ大学院生の1日☆

残り2人の一日の様子の動画はこちらから。

おわりに

中高生・学部生にも、短期留学や語学留学が浸透しつつありますが、専門分野を海外の学生と共に学ぶ「研究留学」については、まだあまり知られていません。海外の文化や言語を学ぶことの先に、多様なバックグラウンドを持つ人と協力・議論をしながら問題を解決したり、何かを作り上げたりする世界がある、ということを、動画を見て知ってもらえたら嬉しいです。

カリフォルニア工科大学日本人学生会へのご連絡はこちら:japanesestudassoc [at] caltech.edu

(トップ画の噴水の中には、DNAの二重螺旋が描かれています。カルテックのキャンパスには、構造式が描かれたフェンスがあったり、講義室の時計が元素記号になっていたりするので、立ち寄られる際にはぜひ探してみてください。)

関連リンク

Avatar photo

kanako

投稿者の記事一覧

アメリカの製薬企業の研究員。抗体をベースにした薬の開発を行なっている。
就職前は、アメリカの大学院にて化学のPhDを取得。専門はタンパク工学・ケミカルバイオロジー・高分子化学。

関連記事

  1. 水素結合水H4O
  2. 化学エンターテイメント小説第2弾!『猫色ケミストリー』 
  3. 結晶構造に基づいた酵素機能の解明ーロバスタチン生合成に関わる還元…
  4. リチウムイオン電池のはなし~1~
  5. 層状複水酸化物のナノ粒子化と触媒応用
  6. 光触媒ラジカル付加を鍵とするスポンギアンジテルペン型天然物の全合…
  7. アルツハイマー病の大型新薬「レカネマブ」のはなし
  8. ケムステイブニングミキサー2019に参加しよう!

注目情報

ピックアップ記事

  1. 勃起の化学
  2. アラスカのカブトムシは「分子の防寒コート」で身を守る
  3. シクロプロパンの数珠つなぎ
  4. コルチスタチン /Cortistatin
  5. 高分子鎖の「伸長」と「結晶化」が進行する度合いを蛍光イメージングで同時並列的に追跡する手法を開発
  6. 歪み促進逆電子要請型Diels-Alder反応 SPIEDAC reaction
  7. 効率的に新薬を生み出すLate-Stage誘導体化反応の開発
  8. 強塩基条件下でビニルカチオン形成により5員環をつくる
  9. 有機合成で発生する熱量はどのくらい?EasyMax HFCal
  10. マイルの寄付:東北地方太平洋沖地震

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

日本プロセス化学会2024ウインターシンポジウム

有機合成化学を基盤に分析化学や化学工学なども好きな学生さん、プロセス化学を知る絶好の…

2024年ノーベル化学賞は、「タンパク質の計算による設計・構造予測」へ

2024年10月9日、スウェーデン王立科学アカデミーは、2024年のノーベル化学賞を発表しました。今…

デミス・ハサビス Demis Hassabis

デミス・ハサビス(Demis Hassabis 1976年7月27日 北ロンドン生まれ) はイギリス…

【書籍】化学における情報・AIの活用: 解析と合成を駆動する情報科学(CSJカレントレビュー: 50)

概要これまで化学は,解析と合成を両輪とし理論・実験を行き来しつつ発展し,さまざまな物質を提供…

有機合成化学協会誌2024年10月号:炭素-水素結合変換反応・脱芳香族的官能基化・ピクロトキサン型セスキテルペン・近赤外光反応制御・Benzimidazoline

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年10月号がオンライン公開されています。…

レジオネラ菌のはなし ~水回りにはご注意を~

Tshozoです。筆者が所属する組織の敷地に大きめの室外冷却器がありほぼ毎日かなりの音を立て…

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP