[スポンサーリンク]

一般的な話題

動画で見れる!アメリカ博士留学生の一日

[スポンサーリンク]

アメリカでの大学院生活って、どんな感じ?

文章で読んでもなかなか想像が付きにくいかもしれません。

そこで今回、YoutuberのShinoさんとカリフォルニア工科大学日本人学生会の有志で、PhD留学の様子を紹介する動画を作りました。学生が毎日研究室でどんなことをやっているのか、一日の流れを紹介しています。ぜひご覧ください!

(ちなみに、トップの画像はカルテックのキャンパスにある噴水です。底に何が描かれているか分かりますか?)

企画の紹介:

インタビュー動画:

一日の流れの動画:

PhDの卒業後について:

動画のプレイリストはこちらからご覧ください。以下に、動画をいくつかピックアップしてご紹介します。

1. Shinoさんによる企画の紹介

–【博士留学】新企画はじまります!PhDって?【アメリカ大学院留学】

Shinoさんは、大学からアメリカのコミュニティカレッジへ進学、その後UCLAに編入して環境学を専攻されていました。留学時代から、ちか友留学生活チャンネルに出演したり、Shinoさん個人のチャンネルで留学生活を紹介したり、Youtubeでの情報発信をされています。博士留学以外にも、留学生活のことが気になる方はぜひShinoさんの動画をご覧ください。インスタグラムはこちらから。

2. 米国大学院学生会代表・南出将志さんによるPhD留学の説明

– 博士留学って?日本とアメリカの大学院の違い!

PhD留学って、そもそも何なの?という疑問にお答えします。南出さんが代表を務める米国大学院学生会は、毎年夏と冬に、日本のいろんな大学で留学説明会を開催しています。留学をするための具体的な情報が得られるので、興味がある人はぜひ参加してみてください。(米国大学院学生会のFacebookTwitter

3. カリフォルニア工科大学の日本人大学院生へのインタビュー

カリフォルニア工科大学(Caltech)に通う大学院生へのインタビュー動画を配信しています。航空宇宙工学・材料科学・化学・機械工学を専攻する5人の日本人学生が、留学に至った経緯や留学先での様子を語ります。

京大生がボロ負け?世界の凄い奴に会いに博士留学!航空宇宙工学

自分の知らない世界を見たい。世界に通じる専門性を求めアメリカへ!ケミカルバイオロジー

残り3人のインタビュー動画はこちらから。

4. カリフォルニア工科大学の大学院生の一日

Caltechに通う5人の大学院生が、日々の研究の様子をお見せします。「理系大学院生って、毎日どんなことをしているの?」と気になる方は、ぜひご覧ください。

A Realistic College Day in the Life at Caltech : A Japanese International Student

慶応義塾大学からアメリカ博士留学へ!機械工学科学生の生活って?

UCLA⇒NASA⇒Caltech!文武両道なアメリカ大学院生の1日☆

残り2人の一日の様子の動画はこちらから。

おわりに

中高生・学部生にも、短期留学や語学留学が浸透しつつありますが、専門分野を海外の学生と共に学ぶ「研究留学」については、まだあまり知られていません。海外の文化や言語を学ぶことの先に、多様なバックグラウンドを持つ人と協力・議論をしながら問題を解決したり、何かを作り上げたりする世界がある、ということを、動画を見て知ってもらえたら嬉しいです。

カリフォルニア工科大学日本人学生会へのご連絡はこちら:japanesestudassoc [at] caltech.edu

(トップ画の噴水の中には、DNAの二重螺旋が描かれています。カルテックのキャンパスには、構造式が描かれたフェンスがあったり、講義室の時計が元素記号になっていたりするので、立ち寄られる際にはぜひ探してみてください。)

関連リンク

Avatar photo

kanako

投稿者の記事一覧

アメリカの製薬企業の研究員。抗体をベースにした薬の開発を行なっている。
就職前は、アメリカの大学院にて化学のPhDを取得。専門はタンパク工学・ケミカルバイオロジー・高分子化学。

関連記事

  1. カーボン系固体酸触媒
  2. アカデミックの世界は理不尽か?
  3. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑫:「コクヨの…
  4. 有機合成化学協会誌2019年1月号:大環状芳香族分子・多環性芳香…
  5. DNAに人工塩基対を組み入れる
  6. 化学でもフェルミ推定
  7. 2016年JACS Most Read Articles Top…
  8. 東京理科大学みらい研究室にお邪魔してきました

注目情報

ピックアップ記事

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録XVII~博士,おうちを去る~
  2. ボイヤー・シュミット・オーブ転位 Boyer-Schmidt-Aube Rearrangement
  3. 【書籍】電気化学インピーダンス 数式と計算で理解する基礎理論
  4. 有用なりん化合物
  5. 有機合成化学協会誌 紹介記事シリーズ
  6. オンライン会議に最適なオーディオ機器比較~最も聞き取りやすい機器決定戦~
  7. これからの研究開発状況下を生き抜くための3つの資質
  8. ヒンスバーグ オキシインドール合成 Hinsberg Oxindole Synthesis
  9. 危険物に関する法令:点検・設備・保安距離
  10. アカデミックから民間企業への転職について考えてみる 第2回

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP