[スポンサーリンク]


2005年 2月 17日

  1. 大型期待の認知症薬「承認申請数年遅れる」 第一製薬

    第一製薬が高度アルツハイマー型認知症治療薬として開発を進め、大型化を期待していた「SUNY7017」(一般名・塩酸メマンチン)の承認申請が当初予定より数年遅れる見通しになったことが、分かった。PⅢ段階で新たな臨床試験が必要になったため。当初…

  2. がん細胞を狙い撃ち 田澤富山医薬大教授ら温熱治療新装置 体内に「鉄」注入、電磁波で加熱

    富山医薬大医学部の田澤賢次教授(病理学、外科系臨床医学)と金大などの研究グループは、がんの温熱治療の…

  3. ノーベル受賞者、東北大が米から招請

    東北大(仙台市)は16日、1999年のノーベル化学賞を受賞した米カリフォルニア工科大教授のアハメド・…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Corey系譜β版
  2. 海洋シアノバクテリアから超強力な細胞増殖阻害物質を発見!
  3. 複雑なモノマー配列を持ったポリエステル系ブロックポリマーをワンステップで合成
  4. 【環境・化学分野/ウェビナー】マイクロ波による次世代製造 (プラ分解、フロー合成、フィルム、乾燥、焼成)
  5. マンガン触媒による飽和炭化水素の直接アジド化
  6. 画期的な糖尿病治療剤を開発
  7. マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 10月4日(水) 18時45…

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2023年版】

各媒体からかき集めた情報を元に、「未来にノーベル化学賞の受賞確率がある、存命化学者」をリストアップし…

DMFを選択的に検出するセンサー:アミド分子と二次元半導体の特異な相互作用による検出原理を発見

第562回のスポットライトリサーチは、大阪府立大学(現:大阪公立大学)大学院 工学研究科 電子・数物…

PAGE TOP