[スポンサーリンク]
Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。
ノーベル受賞者、東北大が米から招請
大型期待の認知症薬「承認申請数年遅れる」 第一製薬
開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…
第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…
有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…
久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…
第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…
Tshozoです。今回の記事は8年前に書こうと思って知識も資料も足りずほったらかしておいたのです…
第580回のスポットライトリサーチは京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻 陰山研究室の難波…
人間の幸福感は、五感に依るところが大きい。化学は文明的で健康的な社会を支える物質を継続的に産み出して…
第579回のスポットライトリサーチは東京工業大学 化学生命科学研究所 吉沢・澤田研究室の青山 慎治(…
可視光レドックス触媒を用いた、インドール誘導体のジアステレオ選択的な脱芳香族的C3位プレニル化および…
Copyright © Chem-Station (ケムステ) All rights reserved.