[スポンサーリンク]


2005年 4月 11日

  1. 東芝:新型リチウムイオン電池を開発 60倍の速さで充電

    東芝は、1分間で容量の80%まで充電できる新型リチウムイオン電池を開発した。従来のリチウム電池に比べて60倍以上のスピードで充電が可能で、フル充電まででも数分でOK。電気自動車やハイブリッド車、情報家電などへの応用を目指し、06年中の製品化…

  2. 材料費格安、光触媒型の太陽電池 富大教授が開発、シリコン型から脱却

    富大工学部の蓮覚寺聖一教授(無機材料物性化学)は、屋外用の太陽光発電システムに使われる単結晶シリコン…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. トリメチルアルミニウム trimethylalminum
  2. 有機レドックスフロー電池 (ORFB)の新展開:高分子を活物質に使う
  3. 日本学士院賞・受賞化学者一覧
  4. 先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合
  5. ジェフ・ボーディ Jeffrey W. Bode
  6. 3回の分子内共役付加が導くブラシリカルジンの網羅的全合成
  7. 化学大手9月中間 三井化学と旭化成が経常減益

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

PAGE TOP