[スポンサーリンク]

archives

有機合成化学協会誌2020年12月号:2H-アジリン・配糖体天然物・リガンド-タンパク質間結合・キラルホスフィンオキシド・トリペプチド触媒・連続フロー水素移動反応

[スポンサーリンク]

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2020年12月号がオンライン公開されました。

もう12月ということに驚いています。今年は歴史に刻まれるであろうとても大変な年でしたね。

有機合成化学協会誌は今月号も充実の内容です。

キーワードは、2Hアジリン・配糖体天然物・リガンドタンパク質間結合・キラルホスフィンオキシド・トリペプチド触媒・連続フロー水素移動反応です。

今回も、会員の方ならばそれぞれの画像をクリックすればJ-STAGEを通してすべてを閲覧することが可能です。

巻頭言:新しい時代の研究スタイルとは

今月号は、東京工業大学理学院化学系 江口 正 教授による巻頭言です。

コロナ禍でどう研究室を運営していくか、研究を進めるかということは今現在の筆者の最大の悩み事です。江口先生の巻頭言にもあるように、研究者同士でいろんなアイデアが出せ合えたらと思います。オープンアクセスです。

古くて新しい2Hアジリンの化学 -選択的合成および変換反応

岡本和紘*、江口 輝、大江浩一*

京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻

H-アジリン。それは、高度に歪んだシクロプロペン骨格と分極した炭素―窒素二重結合をあわせ持つ高反応性化学種である。本総説では、2H-アジリンの合成法と、2H-アジリンを反応剤として用いるクラシカルな反応から、最新の金属触媒や光触媒を用いた反応まで詳細にまとめられている。

触媒制御型位置選択的アシル化法の開発と新規逆合成解析に基づく配糖体天然物の全合成への展開

上田善弘、川端猛夫*

京都大学化学研究所

糖類は多くの遊離水酸基を持ち、その位置選択的アシル化は通常困難である。本稿では、触媒の高度な分子認識能に基づく位置選択性の制御について述べる。本法は、グルコースへの保護基を用いない配糖体天然物の短段階全合成に適用できる。

リガンドタンパク質間結合におけるN+-C-H···O 水素結合とそのドラッグデザインへの応用

伊藤幸裕、黒原 崇、鈴木孝禎*

大阪大学産業科学研究所

「C-H···O水素結合は弱い!」と思われていますが、アンモニウムカチオンに結合したC-H基は、強いC-H···O水素結合(N+-C-H···O水素結合)を形成することができます。本稿では、N+-C-H···O水素結合を創薬化学の視点から解析し、ドラッグデザインへと応用した研究成果を紹介しています。是非ご一読ください。

キラルなホスフィンオキシドを触媒とする2つのカルボニル化合物間の不斉アルドール反応

小谷 俊介*、中島 誠*

熊本大学大学院生命科学研究部(薬学系)

ホスフィンオキシドと塩化ケイ素化合物から成る高配位ケイ素複合体を鍵とする不斉交差アルドール反応の開発と多不斉中心を有する光学活性化合物の合成方法開発への展開に関する総合論文です。筆者らが開発に成功してきた一連の研究成果を経緯とともに解りやすく説明してある。

トリペプチド触媒による活性化ケトン類の直接的不斉アルドール反応

今 利真、小針 良仁*、村田美樹

北見工業大学工学部応用化学系

ペプチド触媒による高エナンチオ選択的アルドール反応の実現に向けた、小針先生らの最近の取り組みが丁寧にまとめられています。

連続フロー水素移動反応を鍵としたセラミド連続製造への取り組み

桑名雅宏*、峠 太一郎、駒月康浩、齊藤隆夫

高砂香料工業株式会社

優れた合成プロセスは、反応の効率だけではない。不斉水素移動反応を鍵工程とする光学活性セラミドのフロー連続生産を実現するために、各反応の検討のみならず、試薬の加え方や精製方法などプロセスの細部までブラッシュアップしていく企業研究の醍醐味が詰まった総合論文です。

Review de Debut

今月号のRebut de Debutは1件です。オープンアクセスなのでぜひ。

ラダラン関連分子とその応用 (東京大学大学院工学系研究科)堂本悠也

ケミカルズ覚え書き:リチウムアミド

少々久しぶりとなるケミカルズ覚え書きの記事です。商品として流通している工業的、実験室的に興味のある化学物質に関する技術情報をまとめた記事です。化学を始めたばかりの人、どっぷり浸かってる人の両方に有用です。

ロックウッドリチウムジャパン株式会社の岡野一哉さんによる記事です。

感動の瞬間:機能を持つ天然物の合成研究はおもしろい

今月号の感動の瞬間は、関西学院大学理工学部の勝村 成雄 教授による寄稿記事です。

「他人の真似でなく自分達の手作りの研究には必ずや感動の瞬間が訪れる」という言葉に非常に勇気づけられました。必見です。

 

これまでの紹介記事は有機合成化学協会誌 紹介記事シリーズを参照してください。

関連書籍

[amazonjs asin=”4759819320″ locale=”JP” title=”企業研究者たちの感動の瞬間: モノづくりに賭ける夢と情熱”] [amazonjs asin=”4759810803″ locale=”JP” title=”化学者たちの感動の瞬間―興奮に満ちた51の発見物語”]

Avatar photo

めぐ

投稿者の記事一覧

博士(理学)。大学教員。娘の育児に奮闘しつつも、分子の世界に思いを馳せる日々。

関連記事

  1. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【ス…
  2. Accufluor(NFPI-OTf)
  3. 1-メチル-1-[4-(ジフェニルホスフィノ)ベンジル]ピロリジ…
  4. マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方と…
  5. Nsアミン誘導体
  6. 2,9-ジブチル-1,10-フェナントロリン:2,9-Dibut…
  7. 鉄触媒空気酸化を伴う触媒的光延反応
  8. NHC (Bode触媒2) と酸共触媒を用いるα,β-不飽和アル…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ジアニオンで芳香族化!?ラジアレンの大改革(開殻)
  2. 今年も出ます!サイエンスアゴラ2014
  3. 第109回―「サステイナブルな高分子材料の創製」Andrew Dove教授
  4. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2017」を発表
  5. ダンハイザー シクロペンテン合成 Danheiser Cyclopentene Synthesis
  6. チオール-エン反応 Thiol-ene Reaction
  7. 2017年10大化学ニュース
  8. 自己紹介で差がつく3つのポイント
  9. 有機ナノ結晶からの「核偏極リレー」により液体の水を初めて高偏極化 ~高感度NMRによる薬物スクリーニングやタンパク質の動的解析への応用が期待~
  10. DABSOを用いるSO2導入反応 SO2 incorporation using DABSO

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP