[スポンサーリンク]


2005年 5月 03日

  1. 光だけでなく化学物質も受容できるロドプシンの発見

    JST(理事長:沖村 憲樹)の研究チームは、光受容能のみならず、全トランス型レチナールを外来性の活性物質(アゴニスト)として受容する能力を持つロドプシンを発見した。視覚の光受容体ロドプシンは、創薬研究の重要なターゲットであるG蛋白質…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 元素周期 萌えて覚える化学の基本
  2. 国際化学五輪、日本代表に新高校3年生4人決定/化学グランプリ2017応募始まる
  3. 密着型フィルムのニューフェイス:「ラボピタ」
  4. Bayer/Janssen Rivaroxaban 国内発売/FDA適応拡大申請
  5. ノンコーディングRNA 〜 RNA分子の全体像を俯瞰する〜
  6. 分子の自己集合プロセスを多段階で制御することに成功 ―分子を集めて数百ナノメートルの高次構造を精密合成―
  7. 芳香族ニトロ化合物のクロスカップリング反応

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP