[スポンサーリンク]

B

ブラム・イッター アジリジン合成 Blum-Ittah Aziridine Synthesis

[スポンサーリンク]

概要

エポキシドをアジドで開環後、トリフェニルホスフィンを作用させ立体特異的にアジリジンを得る手法。

 

基本文献

  • Ittah, Y.; Shahak, I.; Blum, J. J. Org. Chem. 197843, 397. DOI: 10.1021/jo00397a004
  • Ittah, Y.; Sasson, Y.; Shahak, I.; Tsaroom, S.; Blum. J. J. Org. Chem. 1978, 43, 4271. DOI: 10.1021/jo00416a003

 

反応機構

Staudinger反応経由で脱酸素化を伴いつつアジリジンを与える。

Blum_aziridine_2

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ストレッカーアミノ酸合成 Strecker Amino Acid…
  2. ウギ反応 Ugi Reaction
  3. デーリング・ラフラム アレン合成 Doering-LaFlamm…
  4. テッベ試薬 Tebbe Reagent
  5. アジフェーズ法 AJIPHASE Method
  6. 1,2-/1,3-ジオールの保護 Protection of 1…
  7. DABSOを用いるSO2導入反応 SO2 incorporati…
  8. オルトメタル化 Directed Ortho Metalatio…

注目情報

ピックアップ記事

  1. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2019」を発表
  2. アクティブボロン酸~ヘテロ芳香環のクロスカップリングに~
  3. MOFはイオンのふるい~リチウム-硫黄電池への応用事例~
  4. 2,4,6-トリイソプロピルベンゼンスルホニルクロリド:2,4,6-Triisopropylbenzenesulfonyl Chloride
  5. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー性能向上・量産化編
  6. クゥイリン・ディン Kui-Ling Ding
  7. マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-
  8. 究極のエネルギーキャリアきたる?!
  9. 研究者の活躍の場は「研究職」だけなのだろうか?
  10. テルペンを酸化的に”飾り付ける”

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP