[スポンサーリンク]


2005年 6月 18日

  1. シイタケ由来成分に抗アレルギー効果を確認

    シイタケから抽出される「レンチナン」という高分子多糖体のβ-1,3-グルカンは以前から片寄った免疫応答を修復する働きがあるとして、がん免疫療法などに使用されてきた。しかし、高分子量なので腸管から吸収されにくく、経静脈的に投与するしかなか…

  2. アレルギー体に抑制力:岐阜薬科大学長ら発見

    花粉症やぜんそくなどのアレルギー症状に対し、ヒトの体には抑制する仕組みがあることを岐阜市立岐阜薬科…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アセチレン、常温で圧縮成功
  2. 【第11回Vシンポ特別企画】講師紹介①:東原 知哉 先生
  3. 分子モーター / Molecular Motor
  4. クラーク・スティル W. Clark Still
  5. ステープルペプチド Stapled Peptide
  6. 多成分反応で交互ポリペプチドを合成
  7. 製薬外資、日本へ攻勢 高齢化で膨らむ市場

注目情報

最新記事

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

PAGE TOP