[スポンサーリンク]

ケムステニュース

シイタケ由来成分に抗アレルギー効果を確認

[スポンサーリンク]

βグルカンシイタケから抽出される「レンチナン」という高分子多糖体のβ-1,3-グルカンは以前から片寄った免疫応答を修復する働きがあるとして、がん免疫療法などに使用されてきた。

しかし、高分子量なので腸管から吸収されにくく、経静脈的に投与するしかなかった。そこで、レンチナンをミセル状に微粒子化したところ、経口摂取でも抗アレルギー効果を発揮することが分かった。

研究結果は6月10日、第5回日本抗加齢医学会総会で、明治鍼灸大学眼科の山田潤氏が発表した。(引用:nikkeibp.jp

レンチナンはβ-1,3-グルカン(β-1,3-gluacan)を主成分とする高分子です。グルカンとはブドウ糖がエーテル結合してできた多糖類で、食物繊維の一種です。ベータは結合のしかたによってα、βに分けられ、さらに結合する場所、この場合は糖の1位と3位で結合していることから、β-1,3-グルカンとなります。β-1.4-グルカンはセルロースですね。1,3-グルカンでも図のように6位で枝分かれしたものも含まれています。

?

怪しげなものもあるかもしれませんが、多くの書籍、商品がネット上でも売られていますね。しかし、レンチナンは抗がん剤として承認され 胃ガン患者などに化学療法と併用する注射型薬剤として利用されていることは事実です。

関連書籍


自己治癒力を高めてガンと闘う!―ベータ1,3Dグルカンによる代替医療のメカニズム


誰でもわかる免疫力強化法―ガン、ウイルス性肝炎ほか生活習慣病に克つ!「ベータ1,3Dグルカン」の威力

関連商品

ハイブリッドグルカンMD 顆粒 60g

「ハイブリッドグルカンMD 顆粒 60g」は、5種類のきのこから異なったβ-グルカンをブレンドした健康食品です。アガリクス・ブラゼイ・ムリル、霊芝、舞茸、椎茸、冬虫夏草の5種類のきのこを数段階に分け抽出、精製しました。健康維持にぜひお役立て下さい。

関連リンク

ベータグルカン/レンチナン/シスプラチン/治るドットコムnaoru.com

キノコ系に含まれるβ-グルカンが危険!は本当か?その真偽を探る

βグルカン(β1,3Dグルカン)とは

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. カラス不審死シアノホス検出:鳥インフルではなし
  2. 武田 新規ARB薬「アジルバR錠」発売
  3. 名大・山本名誉教授に 「テトラへドロン賞」 有機化学分野で業績
  4. 世界最高速で試料回転を行う固体NMRプローブを開発 -超微量の生…
  5. 「ニコチンパッチ」6月1日から保険適用
  6. スキンケア・化粧品に含まれる有害物質を巡る騒動
  7. 化学グランプリ 参加者を募集
  8. いつ、どこで体内に 放射性物質に深まる謎

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 道修町ミュージアムストリート
  2. 第94回―「化学ジャーナルの編集長として」Hilary Crichton博士
  3. L-RAD:未活用の研究アイデアの有効利用に
  4. 分子間エネルギー移動を利用して、希土類錯体の発光をコントロール!
  5. 有機合成プロセスにおけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用
  6. 製薬業界における複雑な医薬品候補の合成の設計について: Nature Rev. Chem. 2017-2/3月号
  7. What’s Cooking in Chemistry?: How Leading Chemists Succeed in the Kitchen
  8. The Merck Index: An Encyclopedia of Chemicals, Drugs, And Biologicals
  9. ナフサ、25年ぶり高値・4―6月国産価格
  10. IASO R7の試薬データベースを構造式検索できるようにしてみた

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP