[スポンサーリンク]

ケムステニュース

出光・昭和シェル、統合を発表

[スポンサーリンク]

石油元売り2位の出光興産と4位の昭和シェル石油は10日、2019年4月に経営統合すると正式に発表した。出光の創業家側が反対していたが、新会社の取締役を指名できるなどの条件で統合を了承した。 (引用:7月10日朝日新聞)

昭和シェル石油ロイヤル・ダッチ・シェルグループと昭和石油を源流とする会社で、一方の出光興産は出光佐三氏が創業した会社であり、そのストーリーは映画・小説「海賊とよばれた男」で有名になりました。昭和シェルと出光興産は石油元売り最大手のJXに対抗するため、経営統合を2014年から検討していて、出光は昭和シェルの株式をロイヤル・ダッチ・シェルから購入し2016年には筆頭株主となっていました。しかしながら、経営統合に関して出光創業家が反対しており膠着状態が続いていました。その理由は、出光興産は長年非上場で日本的経営を行っていて、2006年に株式を上場したものの依然として出光創業家が筆頭株主であり、合併による創業理念の喪失を危惧していたからです。このような状況のため、昭和シェルが出光の子会社となる妥協案が提案され、これに創業家が同意したようです。昭和シェルが出光の子会社になっても、出光の取締役会には昭和シェル側が指名したメンバーが同数入り経営陣は対等ととなるため、昭和シェル側も受け入れたようです。

社名は「出光昭和シェル」となる予定ですが、ガソリンスタンドのブランドはJXTG同様に一定期間併用します。会社が統合すると製品生産体制の合理化が行われるため、製油所の閉鎖が考えられますが、「出光が3つ、昭和シェルがグループで4つ有する製油所は、どれも競争力のある製油所であるほか、アジア全体での競争を展望すれば閉鎖する必要はない」と出光・昭和シェルの両社長が発言しており、製品の輸出を積極的に拡大する方法で事業所を維持していくようです。先のJXと東燃ゼネラルの統合により、日本の大手石油元売りは、JXTG、出光昭和シェル、コスモ石油と三社に絞られることになります。

ガソリンスタンドのブランド別の変革

JXTGに関連したガソリンスタンドのブランド別の変革

業界再編からくみ取れるように日本における石油の需要は減少していて、各社生き残りをかけて他の分野でのビジネスを開拓しています。今回統合した二社も太陽光パネル(昭和シェル:ソーラーフロンティア社)や有機EL材料(出光)に進出し成長事業となっていますが、規模は主力の石油製品と比べて非常に少ないのが現状です。そのため今後は、既存の石油関連事業で収益を確保しつつ新たなビジネスの探索を他の会社以上に注力することになると思います。個人的には、石油化学での経験と知識を活かして次世代の新エネルギーに関連したビジネスを展開してほしいと思います。

関連書籍

[amazonjs asin=”B00HRLCLZ2″ locale=”JP” title=”海賊と呼ばれた男 出光佐三の生き方”] [amazonjs asin=”4534054777″ locale=”JP” title=”最新《業界の常識》よくわかる石油業界”]

関連リンク

関連記事

  1. 植物性油の再加熱によって毒物が発生
  2. オゾンホールのさらなる縮小を確認 – アメリカ海洋大…
  3. 日宝化学、マイクロリアクターでオルソ酢酸メチル量産
  4. 2010年日本化学会各賞発表-学術賞-
  5. 房総半島沖350キロに希少金属 広範囲に
  6. 日本で始まる最先端半導体の開発 ~多くの素材メーカーが参画~
  7. 医薬各社、アルツハイマー病薬の開発進まず
  8. 人工嗅覚センサを介した呼気センシングによる個人認証―化学情報によ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. Excelでできる材料開発のためのデータ解析[超入門]-統計の基礎や機械学習との違いを解説-
  2. ポルフィリン化学100年の謎を解明:calix[3]pyrroleの合成と反応性
  3. アビシェック・チャッタージー Abhishek Chatterjee
  4. 一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化
  5. メタンハイドレート Methane Hydrate
  6. 農薬メーカの事業動向・戦略について調査結果を発表
  7. ヘキサメチレンテトラミン
  8. 光学活性なα-アミノホスホン酸類の環境に優しい新規合成法を開発
  9. 化学研究ライフハック:ソーシャルブックマークを活用しよう!
  10. 君はホンモノの潤滑油を知っているか?:自己PRで潤滑油であることをアピールする前に中身や仕組みを知っておこう

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP