2006年 9月

  1. 保護により不斉を創る

      図のような1,2-ジオールは光学活性体でしょうか?不斉炭素(分子中の炭素原子に異なる四つの原子および原子集団が結合しているもの)を有するから光学活性体です。・・・というのは不正解です。これはメソ化合物といい、不斉炭素を有しながら分…

  2. トムソン:2006年ノーベル賞の有力候補者を発表

    世界最大級の特許および学術文献情報データベースを提供しているトムソンISI社から2005年のノーベル…

  3. 直径100万分の5ミリ極小カプセル 東大教授ら開発

    直径わずか100万分の5ミリという小さなカプセルを作り、その中に液体を閉じこめる手法を藤田誠・東京大…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. MI-6、データ解析とノウハウ蓄積のための実験計画プラットフォーム「miHub」を全面刷新
  2. バルビエ・ウィーランド分解 Barbier-Wieland Degradation
  3. 【書籍】「メタノールエコノミー」~CO2をエネルギーに変える逆転の発想~
  4. マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-
  5. 抗リーシュマニア活性を有するセスキテルペンShagene AおよびBの全合成研究
  6. 生体深部イメージングに有効な近赤外発光分子の開発
  7. 技術セミナー参加体験談(Web開催)

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP