[スポンサーリンク]

ケムステニュース

直径100万分の5ミリ極小カプセル 東大教授ら開発

[スポンサーリンク]

直径わずか100万分の5ミリという小さなカプセルを作り、その中に液体を閉じこめる手法を藤田誠・東京大教授(有機化学)らのグループが開発した。世界一小さい「フラスコ」(液体容器)として利用でき、試薬を溶かして医薬品などをつくれば、廃液をごく少なくできるという。米科学誌サイエンスで1日、発表する。

??カプセルは、金属のパラジウムを含む分子と有機分子とでできている。分子同士がくっつく力を調整し、ばらばらの分子がひとりでに組み上がる自己組織化と呼ばれる現象を利用して作った。

藤田さんらはカプセル内にフッ素化合物の液体を閉じこめた。液体を閉じこめたカプセルとしては世界最小という。フッ素化合物は薬品の分離精製などの際に、水に代わり広く利用されている溶媒だ。(引用:人民網日文版)

 

関連文献

“Fluorous Nanodroplets Structurally Confined in an Organopalladium Sphere”

Sato, S.; Iida, J.; Suzuki, K.; Kawano, M.; Ozeki, T.; Fujita, M. Science 2006, 313, 1273. DOI: 10.1126/science.1129830

The distinct properties of fluorous phases are practically useful for separation, purification, and reaction control in organic synthesis. Here, we report the formation of a liquid-like fluorous droplet, composed of 24 perfluoroalkyl chains confined in the interior of a 5-nanometer-sized, roughly spherical shell that spontaneously assembled in solution from 12 palladium ions and 24 bridging ligands. Crystallographic analysis confirmed the rigid shell framework and amorphous interior. Perfluoroalkanes can dissolve in this well-defined fluorous phase, whereas they can hardly dissolve in a surrounding polar organic solution, and their solubility (up to ∼eight perfluoroalkane molecules per spherical complex) can be finely controlled by tuning the length of perfluoroalkyl chains tethered to the shell.

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 2009年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表
  2. ダイエット食から未承認薬
  3. サイアメントの作ったドラマ「彼岸島」オープニングがすごい!
  4. 高峰譲吉の「アドレナリン」107年目”名誉回復…
  5. 米のヒ素を除きつつ最大限に栄養を維持する炊き方が解明
  6. 三菱化学の4‐6月期営業利益は前年比+16.1%
  7. 2021年化学企業トップの年頭所感を読み解く
  8. 石油化学プラントの設備内部でドローンを飛行する実証事業を実施

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ノーベル化学賞・下村さん帰国
  2. 日本にノーベル賞が来る理由
  3. 有機合成化学協会誌2021年5月号:『有機合成のブレークスルー』合成反応の選択性制御によるブレークスルー
  4. 局所的な“粘度”をプローブする羽ばたくFLAP蛍光分子
  5. キラルな八員環合成におすすめのアイロン
  6. 米メルク、業績低迷長期化へ
  7. 難攻不落の不斉ラジカルカチオン反応への挑戦
  8. ケムステ海外研究記 まとめ【地域別/目的別】
  9. 有機合成化学協会誌2023年6月号:環状ペプチド天然物・フロキサン分子・分子内パラジウム触媒移動機構・C(sp3)–H結合官能基化型環化反応・一置換アセチレン類
  10. 虫歯退治に3種の抗菌薬

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP