2007年 5月 13日

  1. 柴崎・東大教授が英化学会メダル受賞

    ?東京大大学院薬学系研究科の柴崎正勝教授(医薬品合成化学)が、英王立化学会の「センテナリーメダル」を受賞することが決まった。 同メダルは1949年創設。このメダルの受賞者から10人以上のノーベル賞受賞者が出ており、2001年にノーベル化学賞…

  2. Chem-Stationついに7周年!

    当サイトChem-Stationが開設7周年を迎えました!昨年度は特に後半、正直言ってほぼ全…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 子供と一緒にネットで化学実験を楽しもう!
  2. ベンゼンの害、低濃度でも 血液細胞に損傷
  3. 2,9-ジブチル-1,10-フェナントロリン:2,9-Dibutyl-1,10-phenanthroline
  4. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~上級編~
  5. 三井化学、出光興産と有機EL材料の協業体制構築で合意
  6. あらゆる人工核酸へ光架橋性の付与を実現する新規化合物の開発
  7. 硫黄化合物で新めっき 岩手大工学部

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

PAGE TOP