2007年 5月 18日

  1. 有機化学美術館へようこそ ~分子の世界の造形とドラマ

    内容:HP有機化学美術館を運営している佐藤氏の待望の書籍です。主に有機化学美術館の内容に書籍用に手を加えて盛り込んであります。書籍用の書き下ろしもあるようです。佐藤氏は、有機化合物を非常にきれいなグラフィックで描き、また最新の有…

  2. Rice cooker

    どーでもよい話ですが、今日友人のアメリカ人からRice cookerをいただきました。つまり炊飯器で…

  3. Nazarov環化を利用した全合成研究

    昨日は午後から1つ講演がありました。Alison J. Frontier, Ph.D (Assist…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. エノラートのα-アルキル化反応 α-Alkylation of Enolate
  2. THE PHD MOVIE
  3. 掃除してますか?FTIR-DRIFTチャンバー
  4. 真空ポンプはなぜ壊れる?
  5. 変幻自在にジアゼンへ!アミンを用いたクロスカップリングの開発
  6. コーリー・チャイコフスキー反応 Corey-Chaykovsky Reaction
  7. 色素・樹脂材料処方設計におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP