[スポンサーリンク]


2007年 5月 18日

  1. 有機化学美術館へようこそ ~分子の世界の造形とドラマ

    内容:HP有機化学美術館を運営している佐藤氏の待望の書籍です。主に有機化学美術館の内容に書籍用に手を加えて盛り込んであります。書籍用の書き下ろしもあるようです。佐藤氏は、有機化合物を非常にきれいなグラフィックで描き、また最新の有…

  2. Rice cooker

    どーでもよい話ですが、今日友人のアメリカ人からRice cookerをいただきました。つまり炊飯器で…

  3. Nazarov環化を利用した全合成研究

    昨日は午後から1つ講演がありました。Alison J. Frontier, Ph.D (Assist…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 近赤外吸収色素が持つ特殊な電子構造を発見―長波長の近赤外光を吸収可能な色素開発へ―
  2. 水素水業界、国民生活センターと全面対決 「断じて納得できません」
  3. 年に一度の「事故」のおさらい
  4. 本多 健一 Kenichi Honda
  5. 第12回 金属錯体から始まる化学ー伊藤肇教授
  6. 2009年9月人気化学書籍ランキング
  7. ヤクルト、大腸の抗がん剤「エルブラット」発売

注目情報

最新記事

GoodNotesに化学構造が書きやすいノートが新登場!その使用感はいかに?

みなさんは現在どのようなもので授業ノートを取っていますでしょうか。私が学生だったときには電子…

化学者のためのWordマクロ -Supporting Informationの作成作業効率化-

「化合物データの帰属チェックリスト、見やすいんですが、もっと使いやすくならないですか」ある日、ラ…

酢酸ウラニル(VI) –意外なところから見つかる放射性物質–

酢酸ウラニル(VI) (UO2(CH3COO)2·2H2O) はウラニル (二酸化ウ…

機械学習と計算化学を融合したデータ駆動的な反応選択性の解明

第612回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学 大学院理工学府(五東研究室)博士課程後期1年の坂…

超塩基配位子が助けてくれる!銅触媒による四級炭素の構築

銅触媒による三級アルキルハライドとアニリン類とのC–Cクロスカップリングが開発された。高い電子供与性…

PAGE TOP