2007年 8月 22日

  1. The Journal of Unpublished Chemistry

    、皆さん、The Journal of Unpublished Chemistry というジャーナルをご存じですか?直訳すると「未発表化学誌」。なんじゃこれは?と思われる方も居るでしょうが、ありていに言ってしまえば、ジョークジャーナ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. カプロラクタム (caprolactam)
  2. 無限の可能性を合成コンセプトで絞り込むーリアノドールの全合成ー
  3. 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 2
  4. テルペンを酸化的に”飾り付ける”
  5. 夏休みのおでかけに最適! 化学にまつわる博物館5選 ~2024年版~
  6. 化学者がコンピューター計算を行うべきか?
  7. フィッツナー・モファット酸化 Pfitzner-Moffatt Oxidation

注目情報

最新記事

クソニンジンのはなし ~草餅の邪魔者~

Tshozoです。昔住んでいた社宅近くの空き地の斜面に結構な数の野草があって、中でもヨモギは春に…

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

PAGE TOP