[スポンサーリンク]

ケムステニュース

2017年の有機ELディスプレイ世界市場は11年比6.6倍の2兆186億円。

[スポンサーリンク]

 

 

2017年市場予測

有機ELディスプレイの世界市場は11年比6.6倍の2兆186億円
…スマホ向けに加えテレビ向けが立ち上がり、パネル需要の増加と大型化が期待

有機EL(Organic light-Emitting Diode:OLED)
主用途であった携帯電話サブディスプレイの需要減によってPM(passive matrix)OLEDが大幅に縮小したものの、Samsung Displayの生産能力増強とスマートフォン需要の増加でAM(active matrix)OLEDが急速に拡大し、2011年の市場は前年比2.2倍の3,049億円となった。
AMOLEDは、今後もスマートフォン需要に依存するが、新規アプリケーションとして2012年中にテレビ向け大型パネルの生産開始が予定されており需 要増が期待される。一方、PMOLEDは、携帯電話サブディスプレイ用途やPMP(Portable Media Player)用途の需要が減少するものの、産業用途・汎用向けとして多様なアプリケーションでの採用が期待される。

引用 富士キメラ総研 (http://www.fcr.co.jp/pr/12089.htm)

 

本多-藤嶋効果や新海先生の光駆動分子マシンをあげるまでもなく、日本は光化学の分野で世界のトップを走っています。

その中でも有機ELは基礎研究から世の中の製品に力強く育っているという意味で、出色の分野だと思います。

学術論文でみられるイントロダクションで述べられる”強み”が、実際の市場での強みになっているという意味で、アプリケーションを狙う研究のロールモデルとも言えると思います。

 

日本の有機ELの第一人者、城戸先生(と城戸先生のブログ)から、これからも目が離せません。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”B00BHCM7H4″ locale=”JP” title=”有機ELに賭けろ!”][amazonjs asin=”4534035411″ locale=”JP” title=”有機ELのすべて”]

やすたか

投稿者の記事一覧

米国で博士課程学生

関連記事

  1. アルツハイマー病に対する抗体医薬が米国FDAで承認
  2. 第35回構造有機化学討論会
  3. ゴム状硫黄は何色?
  4. 理研も一般公開するよ!!
  5. 木材を簡便に透明化させる技術が開発される
  6. 製薬各社 2010年度 第3四半期決算を発表
  7. 兵庫で3人が農薬中毒 中国産ギョーザ食べる
  8. サイエンスアワード エレクトロケミストリー賞の応募を開始

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第9回 野依フォーラム若手育成塾
  2. ロジャー・チェン Roger Y. Tsien
  3. 産総研「先端半導体研究センター」を新たに設立
  4. HTML vs PDF ~化学者と電子書籍(ジャーナル)
  5. アジズ・サンジャル Aziz Sancar
  6. 歯車クラッチを光と熱で制御する分子マシン
  7. がん細胞をマルチカラーに光らせる
  8. 少量の塩基だけでアルコールとアルキンをつなぐ
  9. 第6回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ
  10. トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン : Tris(pentafluorophenyl)borane

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP