[スポンサーリンク]

ケムステニュース

「副会長辞任する」国際組織に伝える…早大・松本教授

[スポンサーリンク]

化学者の世界的組織「国際純正・応用化学連合(IUPAC)」(事務局・米ノースカロライナ州)は30日、副会長の松本和子・早稲田大教授が「一身上の都合により、副会長職を直ちに辞任したい」と伝えてきたと発表した。

 10月の定例会議で対応を検討する。

 松本教授は、研究費不正受給問題などの責任を取る形で先月、早大に辞表を提出(受理は保留)。すべての公職を辞任する意向を明らかにしている。

 同連合では、副会長は2年間務めた後、会長になる決まりで、初の女性会長が誕生するはずだった。異例の事態を受け、来年8月に次期会長と副会長の選挙を別々に行う見込みだという。(引用:読売新聞)

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ベンゼンの害、低濃度でも 血液細胞に損傷
  2. 帝人骨粗鬆症治療剤「ボナロン錠」製造販売承認
  3. 米国の博士研究員の最低賃金変更
  4. ナノチューブブラシ!?
  5. 米ブリストル、仏サノフィの買収提案に備え助言契約締結
  6. 2009アジアサイエンスキャンプ・参加者募集中!
  7. 石油化学大手5社、今期の営業利益が過去最高に
  8. 染色なしで細胞を観察 阪大ベンチャーが新顕微鏡開発

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. エーザイ、抗てんかん剤「イノベロン」、ドイツなどで発売を開始
  2. アレーン三兄弟をキラルな軸でつなぐ
  3. 飯島澄男 Sumio Iijima
  4. 官能基化オレフィンのクロスカップリング
  5. Advanced Real‐Time Process Analytics for Multistep Synthesis in Continuous Flow
  6. Principles and Applications of Aggregation-Induced Emission
  7. 化学のうた
  8. 「サリドマイド」投与医師の3割が指針”違反”
  9. プロテオミクス現場の小話(1)前処理環境のご紹介
  10. 炭素をBNに置き換えると…

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

注目情報

最新記事

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!

第522回のスポットライトリサーチは、北海道大学 有機化学第一研究室(鈴木孝紀 研究室)で博士課程を…

マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方とは?

開催日:2023/05/31 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

リングサイズで性質が変わる蛍光性芳香族ナノベルトの合成に成功

第521回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院理学研究科理学専攻 物質・生命化学領域 有機化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのプロダクト開発ポジションとは?

開催日:2023/06/01 申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウン…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP