[スポンサーリンク]


2007年 10月 02日

  1. タミフル(オセルタミビル) tamiflu (oseltamivir)

    タミフル(tamiflu)は経口投与可能な抗インフルエンザ薬。正式名称はオセルタミビル(oseltamivir)。 (さらに…)…

  2. ムスカリン muscarine

    ムスカリン(muscarine)は、ベニテングタケ(Amanita muscaria)をはじめと…

  3. ギンコライド ginkgolide

    ギンコライド(ginkgolide)は、イチョウ(Ginkgo biloba)に含まれるジテルペ…

  4. カイニン酸 kainic acid

    カイニン酸(kainic acid)は、紅藻の海人草(かいにんそう:別名マクリ)から単離されたア…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 多孔性材料の動的核偏極化【生体分子の高感度MRI観測への一歩】
  2. 「化学の匠たち〜情熱と挑戦〜」(日本化学会春季年会市民公開講座)
  3. 製造業の研究開発、生産現場におけるDX×ノーコード
  4. 2009年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表
  5. ボリルヘック反応の開発
  6. 使い方次第で猛毒、薬に
  7. 熊田・玉尾・コリューカップリング Kumada-Tamao-Corriu Cross Coupling

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

PAGE TOP