2009年 5月 22日

  1. 高透明性耐熱樹脂の開発技術と将来予測【終了】

     講師 : 東邦大学 理学部 化学科 教授(4月から) 長谷川 匡俊 氏【経歴】1991年 東京大学大学院工学系研究科化学エネルギー工学科博士課程修了 (工学博士)1991年 東邦大学理学部 助手1994年 同 講師…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. (–)-Daphenezomine AとBの全合成
  2. キース・ファニュー Keith Fagnou
  3. 初心者でも簡単!ChatGPTを用いたプログラミング
  4. KISTEC教育講座 「社会実装を目指すマイクロ流体デバイス」 ~プラットフォームテクノロジーとしての超微量分析ツール~
  5. 李昂 Ang Li
  6. TLC分析がもっと楽に、正確に! ~TLC分析がアナログからデジタルに
  7. 第41回―「クロム錯体のユニークな触媒活性と反応性を解明する」Klaus Theopold教授

注目情報

最新記事

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

PAGE TOP