[スポンサーリンク]


2010年 7月 20日

  1. リチウムイオン電池の特許動向から見た今後の開発と展望【終了】

    講師        : 藤原技術士事務所 代表 技術士(電気電子部門、総合技術監理部門) 藤原 信浩 氏 【ホームページ】http://www.e-kcea.org/member/fujiwara/index.htm…

  2. 化学系研究室ホームページ作成ガイド

    近頃はどこの研究室でも自前のホームページを持つことが普通になりました。ウェブサイトを研究アピール…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. エチルマグネシウムクロリド(活性化剤:塩化亜鉛):Ethylmagnesium Chloride activated with Zinc Chloride
  2. トリス[2-(ジメチルアミノ)エチル]アミンを用いた原子移動ラジカル重合
  3. ノーベル化学賞2011候補者一覧まとめ
  4. パール・クノール フラン合成 Paal-Knorr Furan Synthesis
  5. 二光子吸収 two photon absorption
  6. 部分酸化状態を有する純有機中性分子結晶の開発に初めて成功
  7. 化学物質だけでiPS細胞を作る!マウスでなんと遺伝子導入なしに成功

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

PAGE TOP