[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

スーパーなパーティクル ースーパーパーティクルー

[スポンサーリンク]

マーケットの凄いものがスーパーマーケット。

銭湯の凄いものがスーパー銭湯。

マリオの中で凄いマリオがスーパーマリオで、サイヤ人の凄いものがスーパーサイヤ人。

そんなものはみんなが知っていることだと想います。

では問題です凄いパーティクルってなんだとおもいますか?

 

答えはスーパーパーティクルです。(ででん!)

 

化学の用語で、スーパー(Super)もしくはスプラ(Supra)という接頭語は、1つ次元の上のものを指すことがあります。例えば分子はMoleculeですが、その分子が連なって、1つ大きな次元でその構造を見るとき、Supra-Molecule(スプラモレキュール、超分子)となります。

ここで問題です。ナノパーティクルが連なって、より大きな構造のパーティクルをつくるとき、それはどのような呼称になるとなるとおもいますか?

 

答えはスーパーパーティクルです。(ででん!)

 

今回紹介する研究は2012年にサイエンスに掲載された、ナノロッドによるスーパーパーティクルの論文です。

“Self-Assembled Colloidal Superparticles from Nanorods”

Tie Wang, Jiaqi Zhuang, Jared Lynch, Ou Chen, Zhongliang Wang, Xirui Wang, Derek LaMontagne, Huimeng Wu, Zhongwu Wang, Y. Charles Cao

Science 2012, 338, 358-363. DOI: 10.1126/science.1224221

筆者らは量子ドットであるCdSナノロッドをビルディングブロックに、様々なサイズ、形のスーパーパーティクルを作成することに成功しています。これらのスーパーパーティクルの実用に使える例として、筆者らは光の異方性のある蛍光体材料の作成に成功しています。

 

SuperPicture 1.png

原著論文より。スーパーパーティクルのTEM(電子顕微鏡)の写真。様々なサイズが自在に作れる。

とはいってもこの論文の白眉は、合成の実験結果と、エネルギー計算の見事な一致にあります。合成はビルディングブロックを貧溶媒中で分解させ、そのなかで結晶化させているのですが、この合成ルートは熱力学的に最も安定な構造を取ると仮定されています。そしてその結果、非常に細かい構造まで熱力学に従って安定な構造をとることが計算からも導かれていて、この仮定の正しさを結論づけています。

 

SuperPicture 2.png

スーパーパーティクルの構造と、そのとる構造のエネルギーの計算結果。相当細かい構造までエネルギー計算どおりになっていて、熱力学的に規定されていることが示唆されている。

 

まさに基礎的なサイエンスが世界を支配している部分が露呈しているのを目撃することのできる論文です。ナノパーティクルの研究はこういうのが電子顕微鏡で直接観察できるのが感動的です。体操でいうとスーパーE難度の着地がピタッと決まる感じ、水泳でいうと「超(スーパー)気持ちいい」(←古い)という感じですね。

関連リンク

やすたか

投稿者の記事一覧

米国で博士課程学生

関連記事

  1. ミツバチに付くダニに効く化学物質の研究開発のはなし
  2. 乙卯研究所 研究員募集 第二弾 2022年度
  3. 専門用語(科学英単語)の発音
  4. 第54回天然有機化合物討論会
  5. 世界が終わる日までビスマス
  6. 超原子結晶!TCNE!インターカレーション!!!
  7. 研究室の安全性は生産性と相反しない
  8. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑧:ネオジム磁…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ジンケ アルデヒド Zincke Aldehyde
  2. 第152回―「PETイメージングに活用可能な高速標識法」Philip Miller講師
  3. 部分酸化状態を有する純有機中性分子結晶の開発に初めて成功
  4. ジン=クアン・ユー Jin-Quan Yu
  5. 理化学研究所が新元素発見 名前は「リケニウム」?
  6. エヴァンスアルドール反応 Evans Aldol Reaction
  7. Small Molecule Medicinal Chemistry -Strategies and Technologies-
  8. BASF、新規のキラル中間体生産プロセスを開発!
  9. IBM,high-k絶縁膜用ハフニウムの特性解析にスパコン「Blue Gene」を活用
  10. 反応探索にDNAナノテクノロジーが挑む

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP