2011年 1月 08日

  1. PACIFICHEM2010に参加してきました!④

    写真はハワイの夕暮れ。きれいですねー(棒読み)さて、大好評のどくたけによるPACIFICHEM2010に参加してきました!①、②、③に続く第4弾!今回は、突撃!隣の晩ご飯...じゃなくて、研究者ということで、皆様も良くご存知のあの方…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 京大融合研、産学連携で有機発光トランジスタを開発
  2. 超分子化学と機能性材料に関する国際シンポジウム2018
  3. 磁性流体アートの世界
  4. ケミカルジェネティクス chemical genetics
  5. フッ化セシウムをフッ素源とする立体特異的フッ素化有機分子の合成法の開発
  6. エマルジョンラジカル重合によるトポロジカル共重合体の実用的合成
  7. 塩にまつわるよもやま話

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

PAGE TOP