[スポンサーリンク]


2013年 4月 11日

  1. 第20回「転んだ方がベストと思える人生を」ー藤田 誠教授

    この研究者へのインタビューも第20回を迎えました。第一人者からライジングスターまで幅広い年代の化学者をインタビューしてきましたが、栄えある20回目。今回は東京大学大学院工学研究科応用化学専攻教授である藤田誠先生にインタビューさせていただきま…

  2. オンライン座談会『ケムステスタッフで語ろうぜ』開幕!

    オンライン座談会「ケムステスタッフで語ろうぜ」ここに開幕!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録XVIII ~博士,WBCを観る~
  2. パーソナル有機合成装置 EasyMax 402 をデモしてみた
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録④ ~博士,ろ過マトる~
  4. 分子構造を 3D で観察しよう (2)
  5. 中村 正治 Masaharu Nakamura
  6. 日本学術振興会賞受賞者一覧
  7. がん細胞をマルチカラーに光らせる

注目情報

最新記事

アメリカ企業研究員の生活①:1日の仕事の流れ

私はアメリカの大学院(化学科・ケミカルバイオロジー専攻)を卒業し、2年半前からボストンにある中規模の…

ラジカルを活用した新しいケージド化法: アセチルコリン濃度の時空間制御に成功!!

第 524回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院 薬学研究科 薬科学専攻 …

第38 回化学反応討論会でケムステをみたキャンペーン

今週の6月7日から9日に九州大学 西新プラザにて第38 回化学反応討論会に参加される皆様にお知らせで…

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

PAGE TOP