[スポンサーリンク]

会告

第10回日本化学連合シンポジウム 化学コミュニケーション賞2016 表彰式

[スポンサーリンク]

3月10日に化学会館で日本化学連合が主宰する化学コミュニケーション2016賞授賞式と「化学でできる創・蓄・省エネルギー」に関するシンポジウムが行われます。

化学コミュニケーション賞は化学の啓発・普及活動に貢献している個人団体にに与えられる賞。2011年から始まり、今回で6回目。ケムステも2012年に受賞しています。実は、このときケムステ代表としてはじめてケムステの内容のみで講演を行いました。

さて、日本化学連合はあまり聞き覚えが無いと思いますが、日本化学会や高分子学会、石油学会など主要化学系学会が正会員となっている、化学系最大の学会連合です。また、本シンポジウムは化学連合が発足してから毎年行われているシンポジウムです。学生は授賞式やシンポジウムは学生は無料で参加できますので、化学コミュニケーションやエネルギー関係研究に興味がある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

申込方法は化学連合のWeb申し込みページにて。シンポジウムの詳細は以下となります。

 

第10回日本化学連合シンポジウム 化学コミュニケーション賞2016 表彰式

日 時 2017年3月10日(金)13:00 ~19:40
会 場 化学会館7階 ホール (東京都千代田区神田駿河台1-5 JR 御茶ノ水駅(御茶ノ水橋口改札)より徒歩5分)
会場へのアクセス
主 催 (一社)日本化学連合
共 催 (株)化学工業日報社、(一社)化学情報協会、(一社)日本サイエンスコミュニケーション協会
後 援 (国研)科学技術振興機構

<13:00~13:05> 開会挨拶   中尾 真一(日本化学連合 会長)

第1部 化学コミュニケーション賞2016 表彰式 13:05~13:55《司会 里川 重夫(日本化学連合 理事)》

<13:05~13:15> 選考委員長挨拶・選考結果説明
村松 淳司(日本化学連合 副会長・化学コミュニケーション賞選考委員長)
<13:15~13:25> 授与式
<13:25~13:55> 業績紹介
<13:25 – 13:35>
① 触媒反応を使う樹脂成形の家族向け体験実験
(C5ケミカル新技術研究会)押木 俊之
<13:35 – 13:45>
② 子供たちに化学の楽しさを伝える理科実験活動
(一般社団法人 ディレクトフォース 理科実験グループ)神永 剛
<13:45 – 13:55>
③ 塩ビデザインコンテスト
(塩ビ工業・環境協会)関 成孝

<13:55~14:05> 休憩

第2部 第10回日本化学連合シンポジウム「化学でできる創・蓄・省エネルギー」 14:05~18:00

<趣旨> 21世紀の重大な課題の一つは、持続可能な社会を構築することである。この構築にとって必須な低炭素社会の実現に、化学が主要な貢献を果たすことが大いに期待されている。本シンポジウムでは「化学でできる創・蓄・省エネルギー」を主題とし、将来のエネルギーキャリヤー、新しい蓄電池・キャパシターなどの蓄電デバイス、身近なエネルギーを獲得利用するエネルギーハーベスティングなどの分野横断型の最新の話題を、最先端の産学の研究・技術者にご紹介いただく。シンポジウムにおける議論を通して、21世紀における化学の役割と使命の重要性を参加者と共有することを意図している。幅広い分野からの多くの参加者を期待している。

<14:05~14:10> シンポジウム開会の辞  渡邉 正義(日本化学連合 副会長・企画委員会委員長)
<14:10~14:50> 「化学でできる創エネルギー1」   座長 山中 一郎(東京工業大学)
「水素エネルギーの大規模貯蔵輸送技術と展望」     岡田 佳巳(千代田化工建設)
<14:50~15:30> 「化学でできる創エネルギー2」   座長 斉藤 美佳子(東京農工大学)
「印刷型バイオ燃料電池によるエネルギーハーベスティングとウェアラブルデバイスへの応用」四反田 功(東京理科大学)
<15:30~16:10> 「化学でできる蓄エネルギー1」   座長 跡部 真人(横浜国立大学)
「有機レドックス化学による新しい蓄電池をめざして」 吉田 潤一(京都大学)
<16:10 ~16:30> 休憩
<16:30~17:10> 「化学でできる蓄エネルギー2」       座長 荻野 賢司(東京農工大学)
「高速蓄電デバイス:次世代大容量ハイブリッドキャパシタの最前線」 直井 勝彦(東京農工大学)
<17:10~17:50> 「化学でできる省エネルギー」   座長 渡邉 正義(横浜国立大学)
「IoTセンサのためのポリマーエレクトレットを用いたエネルギーハーベスティング」鈴木 雄二(東京大学)
<17:50~17:55> シンポジウム閉会の辞  渡邉 正義(日本化学連合 副会長・企画委員会委員長)

<17:55~18:00> 閉会挨拶              岩澤 康裕(日本化学連合 副会長)

第3部 交流会     18:10~19:40

化学会館隣の「トラットリア レモン

化学コミュニケーション賞2016 表彰式:参加費は無料です。
シンポジウム参加費:正会員学協会会員:3,000円(学生は無料)、非会員:6,000円、いずれも事前の参加登録・銀行振込が必要です:当日の参加申込・支払いは1,000円増しになります。
交流会参加費:5,000円、事前の参加登録・銀行振込が必要です:当日の参加申込・支払いは1,000円増しになります。
参加申込方法:氏名,所属学協会,勤務先と職名(学生は学校名と学年),連絡先(メールアドレス),化学コミュニケーション賞2016 表彰式・シンポジウム・交流会参加の有無などを明記し,
3月2日(木)までにWebにてお申込みください。なお、定員になり次第、締め切りといたします。

問合先:一般社団法人 日本化学連合 事務局
E-mail: igarashi@jucst.org   電話: 03-3292-6010  FAX: 03-3292-6319

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ハーバート・ブラウン―クロスカップリングを導いた師とその偉業
  2. 世界が終わる日までビスマス
  3. 乙卯研究所 研究員募集 第二弾 2022年度
  4. 第23回ケムステVシンポ『進化を続ける核酸化学』を開催します!
  5. 2017年始めに100年前を振り返ってみた
  6. 「ねるねるねるね」はなぜ色が変わって膨らむのか?
  7. トコジラミの話 最新の状況まとめ(2023年版)
  8. 化学研究ライフハック:化学検索ツールをあなたのブラウザに

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. スピノシン spinosyn
  2. ロドデノール (rhododenol)
  3. レギッツジアゾ転移 Regitz Diazo Transfer
  4. 振動円二色性スペクトル Vibrational Circular Dichroism (VCD) Spectrum
  5. 京のX線分析装置、国際標準に  島津製・堀場、EU環境規制で好調
  6. MOF 結晶表面の敏感な応答をリアルタイム観察
  7. パーフルオロ系界面活性剤のはなし 追加トピック
  8. 投手が使用するすべり止め剤の効果を初めて定量的に実証
  9. ほぅ、そうか!ハッとするC(sp3)–Hホウ素化
  10. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2023年版】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP