2013年 6月 18日

  1. AZADOLR ~ 高活性なアルコール酸化触媒

    (さらに…)…

  2. ビール好きならこの論文を読もう!

    暑い季節になりました。そろそろビアガーデンに行き始めた読者もいることでしょう。というわけで、今回はA…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機化学を俯瞰する -有機化学の誕生から21世紀まで–【後編】
  2. 「新反応開発:結合活性化から原子挿入まで」を聴講してみた
  3. ノーベル化学賞、米仏の3氏に・「メタセシス反応」研究を評価
  4. アメリカで Ph.D. を取る –エッセイを書くの巻– (前編)
  5. 複雑な試薬のChemDrawテンプレートを作ってみた
  6. 1st Maruoka Conference on the Frontier of Organic Synthesis and Catalysis
  7. 水が決め手!構造が変わる超分子ケージ

注目情報

最新記事

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

PAGE TOP