[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

不斉Corey-Chaykovskyエポキシド合成を鍵としたキニーネ・キニジンの選択的合成

[スポンサーリンク]

Practical and Highly Selective Sulfur Ylide Mediated Asymmetric Epoxidations and Aziridinations Using an Inexpensive, Readily Available Chiral Sulfide. Applications to the Synthesis of Quinine and Quinidine.
Illa, O.; Arshad, M.; Ros, A.; McGarrigle, E. M.; Aggarwal, V. K. J. Am. Chem. Soc. 2010, ASAP doi:10.1021/ja9100276

Corey-Chaykovsky反応はアルデヒドに硫黄イリドを1,2-付加させ、エポキシドを合成する反応です。

当然ながら、光学活性なスルフィドを用いた不斉化の試みはいくつもなされています。ユニークな反応形式が期待できるものの、その実用度は未だ発展途上です。とにもかくにも、性能のよいスルフィドキラル補助基の調整が難しい、というのが実用性を下げている大きな要因としてあるようです。英ブリストール大学・Aggarwalらによってこのたび開発されたキラルスルフィド補助基は、この反応形式における問題点をかなり解決したものになっています。

彼らは光学活性なスルフィド・イソチオシネオールを安価なリモネンから大量合成し、不斉Corey-Chaykovsky反応へと適用しています。リモネンは両鏡像体ともに市販されており、反応は1モルスケールでも実行可能だそうです。合成の際、添加剤としてターピネンを加えると良いとのこと(理由は明らかではない模様)。

chiralS_Qunine_2.gif

不斉Corey-Chaykovsky反応は多くの場合、脂肪族アルデヒドに適用が無いのですが、この方法を使えば、シクロヘキサンカルボクスアルデヒド、n-ブチルアルデヒドなどからもキラルエポキシドが合成可能です(収率は若干低めですが)。またTsアルドイミンへと付加させればキラルなアジリジンも得られます(冒頭スキーム)。

本反応の有用性を示すデモンストレーションとして、彼らはキニーネ・キニジンを半合成を行っています。すなわち共通中間体たるアルデヒドに、硫黄イリドのエナンチオマーをそれぞれ作用させエポキシドを合成、引き続くアミンの分子内求核置換によるエポキシド開環を経て、それぞれのルートでキニーネ・キニジンを作り分けています。

chiralS_Qunine_3.gif

この合成経路自体はJacobsenらの既報ルート[1]をかなり踏襲したもののようですが、炭素炭素結合形成・キラルエポキシド合成を一段階で行える本法の強力さゆえ、ルートの短工程化に成功しているのがポイントと言えそうです。

キニーネ・キニジンの立体選択的合成については、先だって全合成界における一大トピックでもありました。仕事のインパクトを上げる目的として見れば、スマートなターゲット選定だと思えます。

論文にも注釈がありましたが、東京化成(TCI)から市販さています(以下参照)。条件も簡便でありながら選択性が高く、キラルエポキシドを実用的に得る新たなチョイスとなってくれそうに思います。

関連文献

[1] Raheem, I. T.; Goodman, S. N.; Jacobsen, E. N. J. Am. Chem. Soc. 2004, 126, 706. DOI: 10.1021/ja039550y

関連リンク

  • Aggarwal Group
  • TCIメール キラル硫黄イリド試薬
  • CAS: 5718-75-2 | TCI製品コード: T2578 (1R,4R,5R)-4,7,7-Trimethyl-6-thiabicyclo[3.2.1]octane
  • CAS: 1208985-45-8 | TCI製品コード: T2579 (1S,4S,5S)-4,7,7-Trimethyl-6-thiabicyclo[3.2.1]octane

2020.06.19 試薬情報追記 Gakushi

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 錯体と有機化合物、触媒はどっち?
  2. 「もしかして転職した方がいい?」と思ったらまずやるべき3つのこと…
  3. EDTA:分子か,双性イオンか
  4. リサーチ・アドミニストレーター (URA) という職業を知ってい…
  5. ヒドロキシ基をスパッと(S)、カット(C)、して(S)、アルキル…
  6. 英語で授業/発表するときのいろは【アメリカで Ph.D. をとる…
  7. ポンコツ博士の海外奮闘録XXIII ~博士の危険地帯サバイバル …
  8. 脱水素型クロスカップリング重合法の開発

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2021年12月号:人工核酸・Post-complexation functionalization・芳香環の触媒的不斉水素化・ルテニウムカーバイド錯体・無溶媒触媒反応
  2. 大陽日酸の産業ガスへの挑戦
  3. 立体電子効果―三次元の有機電子論
  4. 台湾当局、半導体技術の対中漏洩でBASFの技術者6人を逮捕
  5. 第166回―「2次元量子材料の開発」Loh Kian Ping教授
  6. アノードカップリングにより完遂したテバインの不斉全合成
  7. (−)-Salinosporamide Aの全合成
  8. 野副鉄男 Tetsuo Nozoe
  9. 真島利行系譜
  10. メチレン炭素での触媒的不斉C(sp3)-H活性化反応

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP