[スポンサーリンク]


2013年 7月 11日

  1. 第7回日本化学会東海支部若手研究者フォーラム

    行事名: 第7回日本化学会東海支部若手研究者フォーラム「分子科学のライジングスター」主催: 日本化学会東海支部 共催: 名古屋大学IGER博士課程リーディングプログラム名古屋トランスフォーマティブ生命…

  2. ボロン酸を用いた2-イソシアノビフェニルの酸化的環化反応によるフェナントリジン類の合成

    (さらに…)…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 島津製作所、純利益325億円 過去最高、4年連続で更新
  2. Lectureship Award MBLA 10周年記念特別講演会
  3. ケミストリ・ソングス【Part 2】
  4. 医薬品の品質管理ーChemical Times特集より
  5. 触媒でヒドロチオ化反応の位置選択性を制御する
  6. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part I
  7. マイクロプラスチックの諸問題

注目情報

最新記事

様々な化学分野におけるAIの活用

ENEOS株式会社と株式会社Preferred Networks(PFN)は、2023年1月に石油精…

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

PAGE TOP