[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第90回―「金属錯体の超分子化学と機能開拓」Paul Kruger教授

[スポンサーリンク]

第90回の海外化学者インタビューは、ポール・クルーガー教授です。ニュージーランドのカンタベリー大学化学科に在籍し、有機合成・配位化学から材料・構造化学、ホストゲスト・センサー化学にまでおよぶ、超分子化学のあらゆる分野に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

子供の頃、建物を作ることに興味を持っていました。(父は建築業に従事していたので)いくつかの点で父の影響を受けたのだと思いますが、ナノメートルの次元にまで下げました。新たな物質やプロセスを創造したり、周りの世界を理解するための化学の決定的な性質および手法が大好きです。学校には優秀な科学教師がいたのでラッキーでした。Steenholdt先生、Djoneff先生、Commons先生は、高校生の時、科学分野の非常に熱心な先生でした。大学では生化学/化学を専攻し、生化学の分子生物学的側面よりも生物学の化学を楽しんでいました。しかしながら自分の化学の授業は、しばしば生物学の観点から構成されています。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

学校を卒業したとき、化学と造園業の間で板挟みになりました。後者は非常にクリエイティブな職業で、知的な発明力と手先の器用さをアウトドアワークと結びつけています。こういうところは化学に幾分か似ています!

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

化学は私たちが生きている世界、そして私たちが生活している社会全体に広がっています。医療診断から創薬、新素材の開発、環境問題への対応(ほんの数例ですが・・・)に至るまで。表面的な話をするだけでも、化学者は見つかるでしょう。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

ジェームズ・クック船長です。彼の 「新世界」 における発見的航海は本当に驚くべきものであり、伝説的なものでした。航海士、探検家、地図製作者としての彼の技術は、他の追随を許さないものです。盛り上がれる旅の話がきっといくつかあるでしょう。もし無理そうなら、サルバドール・ダリパブロ・ピカソフィンセント・ファン・ゴッホで我慢します。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

学者であろうとすると皮肉にも、研究室で過ごす時間が短くなっていまいます。しかし時間が許せば、自分でも結晶化と溶媒熱合成の実験をいくつか仕込みます。また、学生と一緒にあちらこちらで結晶構造解析も行っています。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

本は、Tim Wintonの物語集『Blood and Water』でなくてはなりません。この本は何度読んだか忘れてしまいましたが、ストーリーには今でも魅せられます。Wintonの文体は、真に簡潔にして含みのあるものです。登場人物たちは、往々にして悲惨な生活を乗り越え、永遠の希望を抱きます。しかし、Roald Dahlの 『Fantastic, Mr. Fox』の導入部よりも優れたオープニングを書ける作家はいないでしょう。6歳の時に初めて読んだ日を思い出すことができますし、子供たちに読んであげるたび、私も子供時代に連れ戻されます・・・幸せな日々に!

CDについては・・・Nick Cave and the Bad Seedsのものなら何でもいいです。一つしか選べないので、彼らのベストコンピレーションアルバムにします。Nick Caveは作詞の名人です。

原文:Reactions – Paul Kruger

※このインタビューは2008年11月14日に公開されました。

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第99回―「配位子設計にもとづく研究・超分子化学」Paul Pl…
  2. 第108回―「Nature Chemistryの編集長として」S…
  3. 第45回―「ナノ材料の設計と合成、デバイスの医療応用」Youna…
  4. 第七回 巧みに非共有結合相互作用をつかうー Vince Rote…
  5. インタビューリンクー住化廣瀬社長、旭化成藤原社長
  6. 第54回「光を使ってレゴブロックのように炭素と炭素を繋げる」吉見…
  7. 第109回―「サステイナブルな高分子材料の創製」Andrew D…
  8. 第145回―「ランタニド・アクチニド化合物の合成と分光学研究」C…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. NMRの化学シフト値予測の実力はいかに
  2. アルゼンチン キプロス
  3. 進化するCAS SciFinderⁿ
  4. ChemRxivへのプレプリント投稿・FAQ
  5. 最近の有機化学注目論文3
  6. 近赤外光を青色の光に変換するアップコンバージョン-ナノ粒子の開発
  7. 第六回 電子回路を合成するー寺尾潤准教授
  8. 【10月開催】第2回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金属化合物「オルガチックス」の触媒としての利用-エステル化、エステル交換触媒としての利用-
  9. ポンコツ博士の海外奮闘録XX ~博士,日本を堪能する② プレゼン編~
  10. バーチ還元 Birch Reduction

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP