[スポンサーリンク]


2016年 2月 04日

  1. 2016年2月の注目化学書籍

    2016年2月のオススメ化学書籍を紹介します。出版社は化学同人、東京化学同人、ワイリー、そしてシュプリンガーです。先月はこちら。化学同人の注目化学書籍物理化学の基礎書が発売されています。11年ぶりの改訂だ…

  2. 反応経路最適化ソフトウェアが新しくなった 「Reaction plus pro」

    昨年紹介しました Reaction plus の新バージョンが出ました。その名も「Rea…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「関東化学」ってどんな会社?
  2. ルドルフ・クラウジウスのこと② エントロピー150周年を祝って
  3. できる研究者の論文作成メソッド 書き上げるための実践ポイント
  4. オープンアクセス論文が半数突破か
  5. 炭素-炭素結合活性化反応 C-C Bond Activation
  6. 特許資産規模ランキング トップ3は富士フイルム、LG CHEM、住友化学
  7. 広範な反応性代謝物を検出する蛍光トラッピング剤 〜毒性の黒幕を捕まえろ〜

注目情報

最新記事

メカノケミカル有機合成反応に特化した触媒の開発

第 497回のスポットライトリサーチは、北海道大学総合化学院 有機元素化学研究室…

ポンコツ博士の海外奮闘録XVII~博士,おうちを去る~

ポンコツシリーズ国内編:1話・2話・3話国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1話・…

研究内容を「ダンス」で表現するコンテスト Dance Your Ph.D.

アメリカ科学振興協会(AAAS)と科学誌Scienceが開催する論文ダンスコンテスト「Dance…

ゲノムDNA中の各種修飾塩基を測定する発光タンパク質構築法を開発

第496回のスポットライトリサーチは、東京工科大学大学院バイオ・情報メディア研究科 バイオニクス専攻…

SDGsと化学: 元素循環からのアプローチ

概要 元素循環化学は、SDGs の達成に寄与するものとして近年関心が増している。本書では、元…

PAGE TOP