[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第171回―「超分子・機能性ナノ粒子で実現するセラノスティクス」Ken Cham-Fai Leung准教授

[スポンサーリンク]

第171回の海外化学者インタビューは、Ken Cham-Fai Leung准教授です。香港中文大学化学科 新機能分子センターに所属していましたが、香港浸会大学化学科 創造性研究所に異動しました。ナノ粒子の研究と生物医学的応用を目指した超分子化学を研究しています。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

自然界に存在し、特定の機能を持つ複雑な分子の美しさにはいつも驚かされています。こういった好奇心から、分子の全合成や、分子の改変による機能変化を理解し、生命の起源にも迫りたいと考えています。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

ホテルやレストランのシェフになりたいと思っています。実験化学と料理は似たところがあると思いますし、最近は分子ガストロノミーという言葉もできて、いろいろな工夫がされています。健康的なデザートなど、キッチンで作り上げた自分の実験的な製品を試食して特徴を出したいです。美味しかったら、友人(食べることが大好き!)とシェアするのが楽しみです。

Q. 現在取り組んでいることは何ですか?そしてそれをどう展開させたいですか?

現在は、磁気共鳴イメージング、蛍光イメージング、制御型ドラッグデリバリーのための無機・有機ハイブリッドナノ材料の開発に取り組んでいます。学生たちがこの分野に興味を持ち、しっかりと勉強して、社会に貢献してくれることを願っています。

Q.あなたがもし、歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

顕微鏡を使って微生物を発見したアントニ・ファン・レーウェンフックと一緒に食事がしたいです。当時、このような斬新なミクロの世界を目の当たりにした彼の体験や気持ちを共有したいです。そして、今では電子顕微鏡があり、ナノや原子の世界も観察できることを伝えたいと思います。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

1週間ほど前に、ナノ材料の表面接触角の測定と、異なる機能性分子を用いたコア/シェルナノ粒子の合成を行いました。実験を行い、それを最適化することが好きです。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

本も音楽も、1つだけ選ぶのはなかなか難しいです。好きなものが多すぎるのです。今回は、『聖書』とボン・ジョヴィの『クロスロード』にします。

クロス・ロード~ザ・ベスト・オブ・ボン・ジョヴィ

クロス・ロード~ザ・ベスト・オブ・ボン・ジョヴィ

Bon Jovi ボン ジョヴィ
¥1,000(as of 07/27 10:51)
Amazon product information

Q.「Reactions」でインタビューしてほしい化学者と、その理由を教えてください。

エディンバラ大学で面白く独創的な化学をやっているデビッド・リー教授に、これほど良い質問揃いのReactionsのインタビューを受けてほしいものです。

 

原文:Reactions – Ken Cham-Fai Leung

※このインタビューは2011年9月2日に公開されました。

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第102回―「有機薄膜エレクトロニクスと太陽電池の研究」Lynn…
  2. 第61回「セラミックス粉体の合成から評価解析に至るまでのハイスル…
  3. 第22回 化学の複雑な世界の源を求めてーLee Cronin教授…
  4. 第25回 溶媒の要らない固体中の化学変換 – Len…
  5. 第31回「植物生物活性天然物のケミカルバイオロジー」 上田 実 …
  6. 第176回―「物質表面における有機金属化学」Christophe…
  7. 第161回―「C-H官能基化と脱芳香族化を鍵反応とする天然物合成…
  8. 第95回―「生物学・材料化学の問題を解決する化学ツールの開発」I…

注目情報

ピックアップ記事

  1. エリック・ジェイコブセン Eric N. Jacobsen
  2. ヤンセン 新たな抗HIV薬の製造販売承認を取得
  3. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ あとがき
  4. 【9月開催】第十一回 マツモトファインケミカル技術セミナー   オルガチックスを用いたゾルゲル反応による金属酸化物膜の形成
  5. 軽くて強いだけじゃないナノマテリアル —セルロースナノファイバーの真価
  6. リケラボとコラボして特集記事を配信します
  7. アンモニアを室温以下で分解できる触媒について
  8. 有機・無機材料の相転移ダイナミクス:数理から未来のマテリアル開発まで
  9. 学術オンラインコンテンツ紹介(Sigma-Aldrichバージョン)
  10. 内部アルケンのアリル位の選択的官能基化反応

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP