2017年 3月 02日

  1. 2017年(第33回)日本国際賞受賞者 講演会

    以前より何かとケムステにご協力頂いている国際科学技術財団より、講演会のお知らせです。今年の日本国際賞受賞者であるシャミア博士(RSA暗号の開発者)、ダウドナ・シャルパンティエ両博士(ゲノム編集技術CRISPR/Cas9開発者)が受賞…

  2. 国公立大入試、2次試験の前期日程が実施 ~東京大学の化学の試験をレビュー~

    国公立大学入試の2次試験前期日程が25日と26日に行われた。初日1時限目は、159大学541学部で2…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学の資格もってますか?
  2. 「重曹でお掃除」の化学(その1)
  3. ゲルセジン型アルカロイドの網羅的全合成
  4. タミフルの新規合成法・その3
  5. トラネキサム酸 / tranexamic acid
  6. 掃除してますか?FTIR-DRIFTチャンバー
  7. MEDCHEM NEWS 31-1号「低分子創薬」

注目情報

最新記事

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

PAGE TOP