[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

化学研究ライフハック:化学検索ツールをあなたのブラウザに

[スポンサーリンク]

 

当サイトで紹介させていただいた最近話題になっているChemistry Reference Resolver(記事:こんなサービスが欲しかった! 「Chemistry Reference Resolver」)。筆者も大変重宝させていただいています。製作者のZhurakovskyi氏に大変感謝いたします。
ケムステにも搭載しようと考えましたが、わざわざそのサイトにいかなければならないのは何度も繰り返すと面倒になってきます。そう人間というものは究極のめんどくさがり屋なので、できるだけ簡単にしたい便利にしたいと思う生き物です。それがカガクです。作者のZhurakovskyi氏もFirefox用の検索アドオンを用意してくれましたが、なんとも野暮ったい。
というわけで、ケムステ化学者のつぶやき読者様のために用意しました。
 題して、化学研究ライフハック:化学検索ツールをあなたのブラウザに!
ご覧アレ!
*この記事は筆者がIEが嫌いなのでSafariとFirefoxをブラウザを使っている人に有効です(Chromeユーザーの方ごめんなさい)。特にMacを利用している方はすぐに利用できると思います。

  • 化学検索ツールをあなたのブラウザに:Firefoxバージョン
 方法は簡単です。いやいや、とはいっても難しいんでしょ…大丈夫です。PCに慣れている方だったら30秒で搭載できます。
1. アドオン「Add to Search Bar 2.0」をダウンロード。勝手にインストールされます。
addtoserarchbar.png
Add to Search Bar
2.Chemistry reference resolverのサイトへ行き、検索バーの中にカーソルを置いて右クリック。コンテキストメニューの「サーチバーに追加」をクリック。「検索エンジンの追加」というポップアップが登場するのでそのまま「OK」をクリック
chemref2.png
右クリックするとこんなコンテキストメニューが。
以上です。
 これで、すでにFireFoxの右上、「検索バー」にChemistry reference resolverが追加されていると思います。機能は全く同じです。
chemref3.png
できたかな?
 これはFormタグで検索エンジンを作っているどのサイトにも応用できます。例えば我々のサイトの有機合成反応データベース「ODOOS」も導入可能です。さて、これで各サイトに良く必要はありませんね….って、たまには来てくださいね。残念ながらAldrichの物性検索等には応用できません。またそれは他の方法がありますので後日お話したいと思います。
  • 化学検索ツールをあなたのブラウザに:Safariバージョン
 さて、おまたせ、
  “生粋のMacユーザー、ブラウザもSafariでないと我慢出来ないゼ!”
という方。筆者もその一人なので、以下の2つのタイプを用意しました。それぞれ自分の立場でご利用くださいね。
 タイプ1: 有機化学が専門でわざわざ検索窓を変更するのもめんどくさい。さらに、様々な化学系リンクがあったほうがいいなあ。実はWindowsでSafari使ってたりもする。
 タイプ2: 上記のFirefoxでやったことをSafariでもお願い☆
 

タイプ1

  Safariの拡張機能ってご存知ですか。化学者とくに有機化学者専用の拡張機能 (ChemRef Ver 2.0)を作りました!下記のアイコンをクリック!拡張機能がダウンロードされます。
chem_ref10.png
ChemRef Ver. 2.0
 ダウンロードフォルダにChemRefフォルダが展開されたと思います。その中にある、chemref.safariextzをクリックします。すると、ポップアップメニューで次の画面が現れます。迷わずインストールをクリックしてください。
chemref_install.png
インストールしよう
すると、トップに以下のような検索バーが登場します。
chemrefbar.png
検索バー。クリックして拡大
これで完成です。
 ツールバーには適当に化学研究に役立ちそうなものを揃えました。Ver2.0とありますが、βバージョンなので、ご意見があればいくらでも変更可能です。自由に使ってやってください。
<
/div>

instruction.png
ツールバーの説明
続いて、
タイプ2
 まず、Glimsという機能拡張をインストールします。Glimsは検索バーからインクリメンタルサーチや、検索結果にサムネイルを付加することのできるMac用のソフトです。インクリメンタルサーチができるということは、そうですね、それを設定すれば検索バーで大抵の検索エンジンの検索はできてしまうわけです。
glimsdownload.png
Glimsのトップページ
 インストール後、Safariの環境設定を開いてGlimsがインストールされていれば、環境設定にGlimsの項目ができています。このソフト様々なことができますが、今回の目的には2番目の検索エンジンリスト。ここで追加を押して、以下の図の様に設定します。これで、上記のFirefoxアドオンと同じことができます。
crere.png
図のように設定。ショートカットを入れておくとさらに便利
 この方法のよいところは、理論的にはどの検索エンジンも導入可能であるということ。もちろんAldrichの化合物検索も。ここでは記載しませんがぜひ試してみましょう。
 以上、化学検索ツールをブラウザに実装する簡単な方法を紹介しました。実は現在その他にも様々なスクリプト用意しています。例えば、論文(PDF)のリファレンスから右クリックだけで、論文にアクセス、しかもひとつではなくまとめてもOK。2クリックでリファレンスのすべての論文を開くことができます(対応論文のみ)。また、論文中の試薬名から直接Aldrichにアクセスなどなど。この話も含めまして月刊「化学」かなにかに記事を書こうと思っていますのでしばしお待ちを。化学者が化学研究を遂行する上でかゆいところに届く情報を提供し、研究が加速することを祈っています。
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. がん代謝物との環化付加反応によるがん化学療法
  2. うっかりドーピングの化学 -禁止薬物と該当医薬品-
  3. 核酸塩基は4つだけではない
  4. 金ナノクラスター表面の自己組織化単分子膜を利用したテトラセンの高…
  5. 太陽ホールディングスってどんな会社?
  6. 動画で見れる!アメリカ博士留学生の一日
  7. 薬剤師国家試験にチャレンジ!【有機化学編その2】
  8. 最も引用された論文

注目情報

ピックアップ記事

  1. START your chemi-storyー日産化学工業会社説明会
  2. MOF の実用化のはなし【京大発のスタートアップ Atomis を訪問して】
  3. 日本国際賞―受賞化学者一覧
  4. 福山透 Tohru Fukuyama
  5. Reaxys Prize 2012受賞者決定!
  6. 大学入試のあれこれ ①
  7. 「日産化学」ってどんな会社?
  8. 理系女性の人生設計ガイド 自分を生かす仕事と生き方
  9. シェールガスにかかわる化学物質について
  10. シクロファン+ペリレンビスイミドで芳香環を認識

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP