2017年 4月 26日

  1. ニホニウムグッズをAmazonでゲットだぜ!

    まだまだ続くよニホニウムフィーバー!ということで、色々な書籍などは巷にあふれてますね。先日当サイトで紹介した「元素に恋して」もある意味ムーブメントに乗っかってるかと思います。ではニホニウムグッズはどうでしょうか?理化学研究所…

  2. 高機能・高性能シリコーン材料創製の鍵となるシロキサン結合のワンポット形成

    第92回のスポットライトリサーチは、産業技術総合研究所触媒化学融合研究センターケイ素化学チーム(島田…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. サントリー、ビールの「エグミ物質」解明に成功
  2. 武田薬品工業、米バイオベンチャー買収へ 280億円で
  3. 交互に配列制御された高分子合成法の開発と機能開拓
  4. パラジウム価格上昇中
  5. 複雑なモノマー配列を持ったポリエステル系ブロックポリマーをワンステップで合成
  6. ベンジルオキシカルボニル保護基 Cbz(Z) Protecting Group
  7. 結晶格子の柔軟性制御によって水に強い有機半導体をつくる

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

PAGE TOP