[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ニホニウムグッズをAmazonでゲットだぜ!

[スポンサーリンク]

まだまだ続くよニホニウムフィーバー!

ということで、色々な書籍などは巷にあふれてますね。先日当サイトで紹介した「元素に恋して」もある意味ムーブメントに乗っかってるかと思います。

ではニホニウムグッズはどうでしょうか?理化学研究所のお土産としては売られていたようですが、巷で見かけるかというとそうでもありませんでした。

が、お待たせいたしました!遂にAmazonでも購入できるようになったようです!

Amazonでおもちゃカテゴリーを指定して「理研」で検索すると数個のグッズがヒットいたします。それぞれ送料はかかってしまいますが、わずか82円!理研になかなか行けない方はいいのではないでしょうか。

[amazonjs asin=”B01MRS1D8D” locale=”JP” title=”113番新元素手ぬぐい”]

この手ぬぐいは渋いですねえ。恥ずかしながらBiを蒼鉛というのは知りませんでした。そうか亜鉛を蒼鉛にぶつけたのか!

[amazonjs asin=”B06ZY85RB9″ locale=”JP” title=”ニホニウム手ぬぐい”]

こちらはポップな色合いがCute!

[amazonjs asin=”B06ZZ3SWRZ” locale=”JP” title=”ニホニウムキーホルダー”]

お手頃価格なのはキーホルダーでしょうか。本革仕様でビジネスバッグにも合いそうですね。

[amazonjs asin=”B071R4H6GB” locale=”JP” title=”ニホニウムマグカップ”]

こちらのマグカップは現在在庫切れとのこと。カップの内側に113の数字が!約113mlが量れるんですねえ。日の丸をイメージした色合いもGood!

これらの出品者は公益財団法人科学技術広報財団だそうで、元素周期表のポスターなども販売しています。

売り切れ間近の商品もあるようです!急げ!(買い占めして転売とか勘弁ね)

 

4月30日追記

現在ほとんどの商品が売り切れのようでAmazonより購入できなくなっております。しばらくお待ちいただくか、科学技術広報財団への注文しかないようです。

注文書のPDFファイルの直リンクはこちら

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4416517157″ locale=”JP” title=”ぜんぶわかる118元素図鑑: 身近な元素から日本発の元素「ニホニウム」まで (子供の科学・サイエンスブックス)”] [amazonjs asin=”B01N9R77E4″ locale=”JP” title=”周期表マウスパッド ~113元素ニホニウム決定号~”] [amazonjs asin=”4065020093″ locale=”JP” title=”理化学研究所 100年目の巨大研究機関 (ブルーバックス)”]
Avatar photo

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. 11年ぶり日本開催、国際化学五輪プレイベントを3月に
  2. 「抗菌」せっけん、効果は「普通」…米FDA
  3. 液中でも観察OK 原子間力顕微鏡: 京大グループ開発
  4. 毒劇アップデート
  5. 森林総合研究所、広葉樹害虫ヒメボクトウの性フェロモン化学構造を解…
  6. 大日本インキが社名変更 来年4月1日から「DIC」に
  7. 花王、ワキガ臭の発生メカニズムを解明など研究成果を発表
  8. 原子力機構大洗研 150時間連続で水素製造 高温ガス炉 実用化へ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 電子デバイス製造技術 ーChemical Times特集より
  2. ボロールで水素を活性化
  3. 高分子の合成(上)(下)
  4. 金属材料・セラミックス材料領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用
  5. 金属-金属結合をもつ二核ランタノイド錯体 -単分子磁石の記録を次々に更新-
  6. 工程フローからみた「どんな会社が?」~OLED関連
  7. デイヴィッド・マクミラン David W. C. MacMillan
  8. アミン存在下にエステル交換を進行させる触媒
  9. 印象に残った天然物合成1
  10. セルロースナノファイバーの真価【オンライン講座】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP