2017年 5月 24日

  1. 岩澤 伸治 Nobuharu Iwasawa

    岩澤 伸治 (いわさわ のぶはる、1957年x月x日-)は、日本の有機化学者である。東京工業大学 教授。(写真:Tokyo Tech News)経歴1984 東京大学 博士号取得(向山光昭 教授)1984-1991 東京大学 助…

  2. NCL用ペプチド合成を簡便化する「MEGAリンカー法」

    ワシントン大学・Champak Chatterjeeらは、独自開発した固相担持ユニット「MEGAリン…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第468回生存圏シンポジウム「CNFとキチンNF 夢と現実、そしてこれから」
  2. メディビック、抗がん剤「グルフォスファミド」の第II相試験を開始
  3. Pixiv発!秀作化学イラスト集【Part 1】
  4. 佐藤 一彦 Kazuhiko Sato
  5. 元素のふしぎ展に行ってきました
  6. 化学知識の源、化学同人と東京化学同人
  7. EDTA:分子か,双性イオンか

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

PAGE TOP