[スポンサーリンク]

一般的な話題

有機化学系ラボで役に立つ定番グッズ?100均から簡単DIYまで

[スポンサーリンク]

 

先日、慶應義塾大学の須貝先生とメールのやり取りをしていた際に、以下のご要望をいただきました。

 当方、最近、食品飲料容器の実験器具へのリサイクルを心がけており、コーヒーのアルミ缶を加工した「ピペット等乾燥・保管容器」を自分で工作して使っております。
恥ずかしながら写真を添付いたします。興味を持っていただけたら、先生の研究室の学生さんで「使ってみた、試してみた」お願いできませんでしょうか。その場合には、十数個をお送りします。

言われてみれば、研究室のなかには意外とちょっとした手を加えた(全く手を加えていないものも)一般小物らしき(ゴミにもみえる)ものが存在するんですね。学生は研究をやりやすくするために、簡単なDIYをしたり、安価で購入できる100円ショップ(以下100均)で購入して、工夫をしています。上記の保管容器に加えて、それらを紹介したら面白い動画になるのではないかと思い、研究室を歩き回り目についたものを集めて動画にしてみました。主に有機合成化学系の研究室用です。

実験室でDIY!動画

今回撮影につかった「小物」リスト

今回の動画は、リサイクル編工作編100均編の3つにわけて紹介しています。

リサイクル編はその名の通り通常ならば捨ててしまう容器などをそのままうまく実験に使っています。合成化学の研究室ならばよくある光景だと思います。

あきかん:一番使われるのが、シグマアルドリッチの試薬の空き缶ですね。長さもちょうどよくパスツールいれや廃パスツール入れにつかっているひとがほとんどです。それ以外にもテニス好きな方はテニスボールが入っていた缶もいろいろな容器に使えます。

 

あきびん:なんでもよいですが、キレートレモンの空き瓶が緑できれいかつおおきさもぴったりですね。栄養ドリンクも昔からよく使われており、昔はカラムのフラクションに使うために飲みまくってました。

 

あきびん2:このサイズならば、TLCの展開槽につかえますね。とくに二次元TLCのときの正方形サイズにはぴったりです。

 

あきぼとる:ガムのボトル容器。なんかつかえそうで撮っておいてしまう系ですね。撹拌子やTLC、小さな小物入れなどなんでも使えます。

 

あきぼとる2:少し高めのアイスボックスの容器がとくに使いやすいですね。プラスチックなので軽く、意外と丈夫です。磁石をうまくつければ実験台にもつけることができるかも。

 

あきようき:もうほとんどゴミですが、フラスコ置きとしては重宝するものです。自分でぴったりサイズをみつけて、食べて使えて一石二鳥。

 

続いては、工作編です。工作と言ってもたいして時間をかけず、自分に便利なものに加工しています。

あきばこ:よく使われているパスツールの空き箱をうまく利用したものです。写真は、PTLC置きとヤングシュレンク立てです。単純だけど意外と便利。

 

あきかん:冒頭にあった須貝先生からご紹介いただいた、空き缶です。パスツールなどを使い捨てせずに洗浄した際の乾燥用容器として使えるとのこと。タリーズブラックコーヒーのものがいちばん工作しやすく使いやすいとのこと。ご紹介ありがとうございます。

 

一斗缶のふた:これは研究室の自信作です。毎度溶媒の一斗缶をからにするとでてくる、ふたを名札に簡単DIYしました。乾燥機でガラス器具を乾燥させる際にのステンレス洗浄カゴにこれをかけて使います。誰のカゴか一目瞭然なので便利です。

 

ペットボトル:なんでも使いますが、うちではボトルを半分にきって、上と、下で用途が違います。

 

最後は100均編です。やすいのでためになれば捨てればよいし、自分たちで実験環境を整えるために学生は日々努力しているんですね。
ろうと:そのままの用途ですね。ポリプロピレン製のものならば通常の有機合成化学実験で使う溶媒はとけないので使えます。なかには溶解してしまうものもあるので注意。

 

強力磁石:これは実験のみならず100均ではヒット商品ですよね。実験では撹拌子をフラスコからとるときなどに欠かせない一品です。

 

ふえ:これは共通かどうかわかりませんが、真空マニホールドに流している不活性ガス(窒素・アルゴンなど)の漏れ防止に使ってます。不活性ガスのとめわすれで、なくなって研究できないよ!なんて経験一度はあるかもしれません。まあこの笛がなるぐらいのガスを皆が流しているとすぐになくなっちゃいますね。

 

ドレッシングボトル:これもよく使っているかもしれませんが、かなり便利です。硫酸ナトリウムや硫酸マグネシウムなどの乾燥剤やシリカゲルなどを保管しておく容器として重宝します。

 

耐熱容器:こんな「高級品」でなくてもなんでもいいのですが、湯浴や氷浴につかえます。昔はよくカップラーメンの陽気だとか、購入しても100均のステンレスボールだとかを使っていました。

 

人工芝マット:流しのしたにしきつめておけば、ガラス容器は割れません。これで何度割れる運命のガラス容器が助かったことか。

みなさんの便利グッズも教えて下さい!

というわけで、詳しくは動画をみていただければわかると思います。研究室をざっとあるいて目についたものだけ紹介したので、そんなに目新しいものはないかもしれません。もっと使える小物や、がっつりDIYしたもの、おすすめの100均製品など、みなさんの便利グッズを紹介してください。時間的に余裕があれば、SNSを使ってこれらのコンテストをするかもしれませんし、この動画の続編もつくれるかもしれません。ぜひお願いします!

最近の「試してみたシリーズ」

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 【悲報】HGS 分子構造模型 入手不能に
  2. 有機合成化学協会誌2018年1月号:光学活性イミダゾリジン含有ピ…
  3. 素粒子と遊ぼう!
  4. 活性が大幅に向上したアンモニア合成触媒について
  5. キラル超原子価ヨウ素試薬を用いる不斉酸化
  6. マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方と…
  7. CEMS Topical Meeting Online 機能性材…
  8. 【東日本大震災より10年】有機合成系研究室における地震対策

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 還元的脱硫反応 Reductive Desulfurization
  2. 新しい芳香族トリフルオロメチル化試薬
  3. アルツハイマー薬で副作用死
  4. 光触媒を用いたC末端選択的な脱炭酸型bioconjugation
  5. シランカップリング剤の反応、効果と応用【終了】
  6. 第94回―「化学ジャーナルの編集長として」Hilary Crichton博士
  7. Org. Proc. Res. Devのススメ
  8. 富士フイルムのインフルエンザ治療薬、エボラ治療に
  9. 高分子鎖を簡単に垂直に立てる -表面偏析と自己組織化による高分子ブラシ調製法-
  10. C–C, C–F, C–Nを切ってC–N, C–Fを繋げるβ-フルオロアミン合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP