[スポンサーリンク]

一般的な話題

売切れ必至!?ガロン瓶をまもるうわさの「ガロテクト」試してみた

[スポンサーリンク]

 

化学実験、とくに有機合成で欠かせないのが、化合物を溶解させる溶媒

最近、代表的な溶媒である酢酸エチルの高騰が、ボディーブローのように化学者たちにダメージを与えています。そう、溶媒なしには有機合成化学実験はできないのです。合成だけでなく、分析分野においてもHPLCなどでたくさん使用します。

このように縁の下の力持ち的な存在である溶媒ですが、みなさまどのような容器に入れておつかいでしょうか。大量に使うところは一斗缶ですよね。つぎにガロン瓶。最後に洗瓶(卓上ボトル)といった感じでしょうか。

今回の主役は、この溶媒容器の代表格であるガロン瓶!!!

….ではなく、ガロン瓶の破損を守る専用の保護用ジャケットです。

その名も「ガロテクト™ 」

なかなかキャッチーななまえじゃないですか。今回は富士フイルム和光純薬より発売されているこのガロテクトを試してみました。

ガロテクト™ とは?

富士フイルム和光純薬から最近発売された、ガロン瓶専用の保護ジャケット。

「ガロン瓶を持ち上げたときにぶつかって割れた」

「震災の時に転倒して転がった」などのユーザーの声を聞き、開発したらしいです。

特徴をまとめると以下の通り。

  • 11種類の溶媒の耐性がある
  • 10kgの重りで耐久性試験をして変形しないことを確認
  • 蓋の開閉を200回行っても緩まない
  • 分別不要なオールプラスチック
  • 一般的に使われている保管庫にもガロテクトをつけたまま試薬を収納できる

百聞は一見に如かずですので、気になる方は以下の動画を御覧ください。

ちなみに動画中で、開発者の一人である國澤 実希子さんにインタビューをしています。実は國澤さん、過去にケムステスポットライトリサーチに掲載されたこともあり、学生時代にはかなり研究で活躍していた方。現場感覚でこんな製品あったらよかったのにと、開発に踏み切ったとのこと。(関連記事:高機能な導電性ポリマーの精密合成法の開発 (第99回スポットライトリサーチ)

動画をみていただいておわかりのように、かなりコロンブスの卵的な製品ですが、1個3千円ほどなので、まずは試しに購入して試してみてはいかがでしょうか。

なお、どうやら昨今の安全性重視の観点から各施設の環境保全センターを始めとして、各研究室までかなり売れているらしいです。品薄状態となっている時期もあるそうなので、在庫はお問い合わせ下さい。

ガロテクト モニターキャンペーン開催中!

2022年1月31日まで、ガロテクト™ が抽選で2つもらえるキャンペーン中。3Lガロン瓶専用ジャケット ガロテクト™ を使った感想をお伝えするだけなので簡単です。

 詳しくはこちら!

余談:ガロン瓶は1ガロン入らない。

最後に完全に余談ですが、ガロン瓶って普通に使っていますが、なぜガロン瓶というのでしょう。ガロンは米国でイギリスでつかわれる曖昧な単位の1つで、1ガロンは=3.8-4.6 リットル。国や場所によって違って曖昧です。ガソリンもガロン単位でいくらと売っているのですが、基本的には米国ならば約3,8リットルですね。その1ガロンをはかる容器ににているから、ガロン瓶というらしいです。たぶんここまではかなりの方が知っているでしょう。

じゃあこのガロン瓶 3.8リットルはいるのか?といえば、答えは….入りません

一部のガロン瓶はギリギリ入るものがありますが、通常は3.6リットル。つまり1ガロンいれたら溢れてしまいます。

あくまで、1ガロンはかる容器ににているからという通称”ガロン瓶”らしいです。知ってました?筆者は恥ずかしながら知りませんでした。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造
  2. 鉄触媒での鈴木-宮浦クロスカップリングが実現!
  3. 動的共有結合性ラジカルを配位子とした金属錯体の合成
  4. 女性科学者の卵を支援―「ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞…
  5. シクロヘキサンの片面を全てフッ素化する
  6. 溶液を流すだけで誰でも簡単に高分子を合成できるリサイクル可能な不…
  7. 酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング
  8. 酸窒化物合成の最前線:低温合成法の開発

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機溶媒系・濃厚分散系のための微粒子分散・凝集評価【終了】
  2. ブロモジメチルスルホニウムブロミド:Bromodimethylsulfonium Bromide
  3. 【ジーシー】新卒採用情報(2025卒)
  4. 【5月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 有機金属化合物 オルガチックスによる「密着性向上効果の発現(プライマー)」
  5. マーヴィン・カルザース Marvin H. Caruthers
  6. 日本触媒で爆発事故
  7. Marcusの逆転領域で一石二鳥
  8. リチャード・ヘンダーソン Richard Henderson 
  9. マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方とは?
  10. 第173回―「新たな蛍光色素が実現する生細胞イメージングと治療法」Marina Kuimova准教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP