2017年 7月 24日

  1. ジャンフェン・カイ Jianfeng Cai

    ジャンフェン・カイ(Jianfeng Cai、19xx年xx月xx日-)は、アメリカ在住の有機化学者である。南フロリダ大学 准教授。 (さらに…)…

  2. 研究室でDIY!~光反応装置をつくろう~

    有機反応開発の世界では、可視光レドックス触媒反応が大ブームです。筆者のグループも例外ではなく、毎日容…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ノーベル賞いろいろ
  2. AIで世界最高精度のNMR化学シフト予測を達成
  3. CAS Future Leaders Program 2023 参加者インタビュー
  4. 有機反応を俯瞰する ーリンの化学 その 1 (Wittig 型シン脱離)ー
  5. 日本化学界の英文誌 科学分野 ウェッブ公開の世界最速実現
  6. アルファリポ酸 /α-lipoic acid
  7. 有機合成化学協会誌2024年8月号:連続フロー合成・AI創薬・環状有機ケイ素化合物・カルボン酸α位修飾・触媒的還元的アミノ化

注目情報

最新記事

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第70回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

PAGE TOP